ポスト

[とやまさんメモ]米原ルートは米原駅で東海道新幹線に乗り換える必要があるため所要時間が長くなるとされたが、将来的に東海道新幹線への乗り入れが可能になるとの見方もある。 京都で米原ルート求める声 小浜なら「メリットない」(北國新聞社) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1fc5b… pic.twitter.com/ZBRobNb3wt

メニューを開く

とやまさん@toyamap

みんなのコメント

メニューを開く

どのような乗り換えをしたら今の敦賀乗り換えを越える乗り換えができるのか 米原で巨大迷路を作る気かしら

hiro778@ 🧡🌸🌈🌒🌒🌒@lalahiro778

メニューを開く

リニアつくってるから無理でしょうけど、一つ思いついたことを。 名古屋ー京都間の東海道新幹線を雪の影響を受けにくいもっと南の新線へ切り替え。 北陸新幹線は米原へ接続。 現在の東海道新幹線米原ー名古屋間は中京新幹線に。 米原ー京都間は北陸新幹線に編入。 京都ー新大阪間はうーん…笑

ヘヘノスケ@biankichi308

メニューを開く

よく「東海道新幹線の列車本数が多すぎて、米原から北陸新幹線を乗り入れさせるダイヤの余裕はない」と反論がありますが、実は名古屋〜米原〜新大阪って、現状列車本数と輸送客数のバランスが取れてないので、ここを見直してダイヤを組み直せば隙間ができるはずなんです。 twitter.com/puyotaroh/stat…

ぷよ太郎@puyotaroh

返信先:@_f205_11j意外と米原からの乗入れの説得材料はあると思うんですよ。私が注目するポイントは: ・東海道新幹線の輸送量は、東京~名古屋と比べて名古屋~新大阪は3/4程に減る ・しかし運行形態は東京~新大阪以遠が中心で、名古屋以西でも列車本数が3/4以上ある (資料引用元:ihra-hsr.org/jp/hsr/data.ht…)

ぷよ太郎@puyotaroh

メニューを開く

JR西と滋賀県は納得しないだろうね~

午前の紅茶@morningteaaa

メニューを開く

炎上ネタ(火中の栗)が好きなんだぷー😅 仮に立体交差で北陸新幹線が米原駅に入れるようになっても ☃️関ヶ原の雪で東海道新幹線が乱れた場合は 現状のサンダーバードの遅れで北陸新幹線が大混乱する事の解決策になってない事は考えるべきなんだぷー

まーくん@金沢@markun891

メニューを開く

両方作れば? だって前もどっちかが台風でダメな時とか臨機応変に両方使ったやん もしくは、琵琶湖に橋つけて、京都に直接接続でいいじゃん ただ、大阪以西に行く際、観光客でカオスな京都利用したくないってのが本音かな。面倒な上にウザい

junko miyagishi@happy_come_com

メニューを開く

正直リニアが開通しても一時間に2〜3本乗入れるのが限界だよ、米原ルートは…。多客期の時にそんな本数で大丈夫か?山陽新幹線乗入れの可能性も其れなりに有るし今の小浜ルートの方が発展性は特大だと思うけどね。

ファッツ@CxobayC0OHxXzHn

メニューを開く

米原だけに >一方で「富山県議会のドン」と目される米原(よねはら)蕃県議(自民)は「米原ルートが現実的。切り替えるべきだ」と声を上げた。

なーん@thehidepanda

メニューを開く

小浜も米原も必要ない湖西線に沿ってまっすぐ京都へ。

湘南さん@朝倉さや・KOS321mamakos@sawatetsusgr

メニューを開く

敦賀→湖西ルートで滋賀→草津→三重・亀山→奈良・奈良→関空→新大阪はいかがでしょうか?

妙音院日優@upmvWFJXOKLQpvl

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ