ポスト

ここの感想が全く逆で驚いている。あんなに女性差別が少ないわけないでしょうにと思って見ていた。現実的に描くと辛すぎるから明るく描いているのかと。今私がいる男ばかりの職場は、あんなに女性に寛容じゃない。現代で私が感じている男集団からの差別より全然マシな世界しか描けてない。

メニューを開く
ほうじ茶@BegaChin

女性の困難てんこ盛りで、そうしたかった制作の気持ちは察するけれど、盛りすぎでは?なんか男女共同参画研修会の事例再現ドラマを見ている気分になってきている。取捨選択の捨がない。

henohenomoheji@henohen62544972

みんなのコメント

メニューを開く

少し時代は違うが女性初の医者たちもこう。 > 女医第4号となった本多銓子(ほんだ・せんこ)は標本を見せてもらえず、高輪の泉岳寺の墓地に入り、落ちている骨を拾って勉強した 男だけに許されていた特権を得ようとする女には、男たちが激しい嫉妬と虐めをするのが常です。 twitter.com/hollyhockpetal…

はなびら葵@hollyhockpetal

初期の女医は、骨格標本さえ男子の嫌がらせで見せてもらえなかったからと、この人は検体して自ら骨格標本になったと…。#虎と翼 への「もっと穏やかに」とかいかに戯言かって気持ちになる。 男装の女医・高橋瑞の波瀾の人生「あとに続く女子医学生たちのために自らを標本に」 fujinkoron.jp/articles/-/2243

henohenomoheji@henohen62544972

メニューを開く

ということですほうじ茶さん。

天神林 康史@diracwitten

Yahoo!リアルタイム検索アプリ