ポスト

Googleの画像検索で、「お客様向け」のAir wait(Airウェイト)の利用方法を説明する画像や動画を探しても、「企業へ販促向け」の説明方法しか出て来ないので、そもそもの販促営業方法が間違ってる。 企業側からは、お客さんに使い方を動画やペラ一枚で張り出して説明する必要があるのに #RECRUIT

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

システムを使って欲しいなら、 使う側に対する動画や説明を簡潔にまとめた資料や動画を用意すべきやろ。 配置店に対する説明ばっか。 幾ら便利な機能があってもその流通経路で思考停止が1箇所あると動脈硬化を起こす なんで、配置店がそのシステムの説明文や動画や画像を作らなアカンねん(笑

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ