ポスト

行政も教員も保護者もPTAがどんな団体か知らずに入会・運営していることがよくわかるお手紙 でも、きっと悪気はない(と思いたい) PTAについて自ら調べ、理解する意識と努力が不足している こんなPTAを校内で活動させる学校・行政が倫理道徳を子ども達に教えるのは難しい

メニューを開く
ぱりのだいどころ@parikitchen125

神奈川県大和市立文ケ岡小学校 防災備品まで、PTA非会員のために「保管はできかねる」 だって。 命に関わることでも、差別してくるのか。

みんなのコメント

メニューを開く

これ、学校で配ったのですかね。学校の先生も見てる文面だろうし、当時おかしいと思う保護者も居て問題視されてないのかな。 3月議会で議論になったとの情報も流れて来たけど。

うさぎの子@VrJQQQDQJKmiLzY

メニューを開く

あと、 「しっかりと活動内容や存在意義をご理解いただき、〜(中略)〜 健全な組織であることをご理解いただき」 一文に「ご理解いただき」を2つ入れるほど「ご理解いただき」たいのだろうけど、正しい日本語を推奨する ただ、記載内容がPTAとして不適切だから、内容変えるか、別団体に変えたらどう?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ