ポスト

この度やる気のなかった低学年の子が退団する運びとなりそう。 無理矢理野球をやらされてる感が強く、練習中に話は聞かない、他の団員にちょっかいをかける等、対応に苦慮してました。噂ではいわゆる放置子?だとか。 スポーツ少年団は、託児所じゃないんよ…。 #少年野球 #学童野球

メニューを開く

たぬき親父⚾学童野球コーチ@tanuki3_bb

みんなのコメント

メニューを開く

投稿拝見させていただきました。 チームの人数確保って毎年難しいですよね… うちの近所の少年野球チームの数は減っていないんですよね… 減るのは各チームの所属人数のみ… 近所だからチーム合併しても良いのに…と思ってしまう事もあるくらいですが、長い歴史ある少年野球チームは難しいようで。

3.141592653589793238@SX2SRx87qcfEUUG

メニューを開く

そんな気は無くても、チームからしたら託児所感覚…経験あります。 やらされてる感満載の選手をどうやってやる気になってもらうか?特別な対応抜きでは無理なんですかね。難しいですね。

B-B love@team_rswin

メニューを開く

はじめてで失礼します。 ウチの部もいます。車の送迎は家とおばあちゃん家を指定してくる。部員に汚い言葉をかける。大人の話は聞かない。親も何かあると、辞めて別チームに行くことを示唆する。部員増やすことが大事でも、これはちょっとと思うことあります。

メニューを開く

託児所みたいに子供を預ける感覚の親御さん、昔からいますけど増えた気もします。 父が少年野球のコーチ&監督をやっていた頃に嘆いていました。

相生たか@OK_Taka31

メニューを開く

お気持ち分かります。現在そういう親が体験や大会の見学に来てて絶賛警戒中です笑。見て見ぬふりもできないから難しいところですよね😅

ケンケン⚾@k_shimoz

メニューを開く

いや、本当それ分かります。たまに託児所感覚で預ける親いるんですよね。それでいて周りと空気感がズレてるからクレームいれてきたり。笑 団員増やすはSNS活用と低学年の子達に仲の良い友達連れてきて貰うが一番です!

学童野球指導者@hKlTD6lyAr8PIXE

メニューを開く

ちなみにやめる理由は「親の負担が大きい」😇 週半日の車での送り迎え(片道10分)とボール拾いは大変でしたね。申し訳ありませんでした。 でも施設が壊れるからバットで叩くなとか同級生にちょっかい出したり汚い言葉使うなとか、学校の先生かと思うようなことを教えてた私も大変だったんですよ。

たぬき親父⚾学童野球コーチ@tanuki3_bb

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ