ポスト

倉本先生に伺ったところ、長徳元年の『御堂御記抄』記載部分の原本は、具注暦ではなく普通の紙か手紙の裏にでも書かれていたのでは、とのこと。 具注暦に日記を書く、ということを、政権を取るまでの道長はその必要はないと思っていたということか。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

どういう人が具注暦に日記を書き込んでいたのか、それは一定以上の貴族であれば個人の選択なのか、それとも立場である程度書くべき人というのが決まっていたのか。 みんな書くものと思っていたのであんまり考えたことがなかった。 こういう本読めばわかるかな amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%A…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ