ポスト

スマスロより6号機初期の方が良いとか言ってる人いますよね。その人たち6号機初期のときも絶対文句言ってたはず。常に文句言いたいだけですよね。 はっきり言って今のパチスロはめちゃくちゃ面白いです。私のパチスロ歴上、最高の時代な気がします。 なるべく時間とって打てる時に打ちたい🔥

メニューを開く

だてめがね@y_datemegane50

みんなのコメント

メニューを開く

初代GODなんかは8192引くだけで4500枚出るんだから面白くない訳が無いやん。それに比べてミミズに怯えながらいつ吹くかもわからんVVVがおもろいのが理解できん。

なーかまーこ@hontounoyome

メニューを開く

僕の意見としては、中で何やってるかわからない今のスロットが面白い訳がないですね。 モード移行等で有利区間の差枚数を参照できる時点でアウト スマスロガラガラでディスクアップや花火バーサスが埋まってたりするのが良い例ですね。 お金かけないゲームとしてならスマスロも楽しいと思いますが。

リボルター6@rebolt_otaku

メニューを開く

個人的には6号機初期より今のがおもしろいけど、使える時間と金が少ない人には「成功体験を得づらい」て意味でスマスロはたのしくないかもですね

JIN·とある(σ・з・)σ@MJ93031557

メニューを開く

6号機の方が良いな理由として、6.5には無い有利ランプの存在と、完走して24に届かんくてもまだ納得がいったからかな あとはそもそも5.5、5.9、6号機の狭間で6号機の扱いが抜群に良かったってのもありますし、何より6号機でスロに触れた(5号機は🤡しか打ってなかったはず)から、負けにくく楽しめた!

ジャグマ@Jugma_777

メニューを開く

打ち手のレベルが上がって戦いづらくなってるだけな気がする

メニューを開く

個人的には、パチスロ打ち始めた時の4号機後期と5号機の鬼武者以降、ノーマルでワンビッグ300枚獲得出来る機種があるまでですね。 スマスロていうか、CZ、突破型、ポイントとかが好きでないので… 今、北斗ばっかり打ってますが、スマスロで面白いノーマルタイプ出てほしいですね(´∀`*)

ろば店長(偽)(  ̄ー ̄)*キラン@robatenc

メニューを開く

時間がなくてもサクッと勝てる6号機初期らへんが好きでした。今の台も嫌いじゃないけど、時間がないときにめちゃくちゃ貫く自分のアームをどうにかしたいです。ってことは…あっ、今の台も楽しいです(笑)

まぁ坊(^ω^)@mabo_typeZERO

メニューを開く

それはパチスロが面白いのではなく、今までになかった高射幸性が面白いと思ってる。 高射幸機は沈めば未来は無く、揃いも揃って上位を目指すゲーム性…正直飽きましたよ。 どの時代なら満足できるか…有利区間なんてクソシステムがなくゲーム性に富んだ4号機時代かな。

真響(まゆら)@maYula2023

メニューを開く

私は情報過多がスロットの面白さにブレーキをかけていると思います。 解析を読んで打つことにも一興ありますが、捜索と発見が薄いので面白さは半減以下。 4号機時代は上っ面の薄い情報を元に自分自身による捜索と発見がありました。 ペイアウトの違いもありすぎるぐらいあり比べものになりません。

ゔぁねろぺ@4822415_7

メニューを開く

僕は4号機時代のbタイプやa500とか4thリール演出が好きでした あの頃の演出を今のaタイプに使えるなら6号機でも気にならないかもしれないですね スマスロあまり打たないのでw

kuririn☯️@mla2288

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ