ポスト

少年野球をやらせてよかったと思うこと。 ➀挨拶が大きい声でできるようになった。 ➁運動習慣が身についた。 ➂継続的な努力ができるようになってきた。 ➃学年を超えたコミュニケーションが取れるようになった。 適当に考えるだけでも結構出てくる。 皆様ご教示くださいませ🙇 #学童野球 #少年野球

メニューを開く

たぬき親父⚾学童野球コーチ@tanuki3_bb

みんなのコメント

メニューを開く

外から失礼します。 大人の中にも信用できない人もいると言うことを早めに知ることができた。

メニューを開く

好きで始めたけど もっと好きになって『好きなこと』『野球』と言えること

侑真356839863766@NCGSGq8RbhpFuhP

メニューを開く

〝練習で出来ないこたは、本番(試合)で出来ない〟という事を家族全員で学び、これは野球に限らず全てに関係する事だという事。

3.141592653589793238@SX2SRx87qcfEUUG

メニューを開く

少年野球から現在は高校野球をしていて寮に入っている息子がいます。少年野球時代の同級生や仲間と練習試合で会えたりこちらも友達の成長が見れたり凄く嬉しいです。小さい時はわからなかったけど苦楽を共にした仲間と成長してから話せたり繋がりって大切だなと思う!少年野球があって良かった!

メニューを開く

ウチとは全く逆です。挨拶はしない、他の親にはタメ語…

困ったオッサン@HK2iPGmGL08174

メニューを開く

親同士も交流の場が広がる。

メニューを開く

通りすがり失礼します 夢(プロ野球選手)を 持つことが出来た…ですね 中学高校と継続して 夢に向かって どーしたら良いか 自分のやるべきことは? 考えながら 親もサポートして応援して 同じ方向に向かっていく 学童野球はその礎ですからね

sada776@sada7761

メニューを開く

食べる量が増えた 早く寝るようになった ゲームの時間が減った 我慢が出来る様になった 味方を讃えることができるように 努力の難しさと大事さを知った まだまだありそうです😆

メニューを開く

めちゃくちゃ共感できます。 ただ「やらせて」ではなく、「選んでくれて」もしくは「自分の価値と共感してくれて」の表現の方がたぬき親父さんの本心に近いのではないでしょうか? 私は息子にそんな気持ちでいます。

どんぐり@donguri16161616

メニューを開く

外に出るきっかけになってます! (不登校)

ゴジラちゃまポンコツ釣り人🚂@ゴトンちゃまお@ktarotaro123

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ