ポスト

スキー指導員検定の種目変更?に関する投稿見て… コブ滑れない指導員ってそこそこいるよねって内心思ってたけど、かなり広く認識されてるのね。 滑れる方でもズルドンレベルの方も多い印象。だから一級もズルドンでヨシな気がするんだけどなぁ…🧐 #スキー #スキー指導員検定 #コブ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

私が受けた準指検定での話です。不整地小回りの際、70〜80代くらいの年輩の受験者は、コースの端っこに作られた、ほぼコブのない「シルバーレーン」を滑って合格してました(笑) スキークラブの名誉職みたいな意味合いもあるんでしょうが、そんなことしてるから指導員資格の価値が下がるんですよね。

Yuki Miyamoto@yuki_miyamoto

メニューを開く

SIAのステージⅣの検定は、年に一回しかチャンスがなく、全て急斜面のナチュラルバーン(ほぼ不整地)です。 種目はシュテムターン、大回り、総合滑降、小回り(コブ)、指導実習です。 指導実習はビデオアナリシスでランダムにスキーヤーの映像見て欠点を分析して持ち時間の間にレッスン展開します。

かっぱどきゃあ@生涯全力スキー?@kappaaaaah

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ