ポスト

スティービーの才能はとうてい神童ではおさまらず、制作の自由を獲得し当時のモータウンで稀有なプロデュースの権利を得てからのアルバムは凄まじい。 特に72年から76年のキーオブライフに到達する四作は至高の作品。公民権運動から日々の幸せまで全て網羅した内容と無限に広がるサウンド pic.twitter.com/YlPNmMf1gs

メニューを開く

Emmie Bead@emmie_bead

みんなのコメント

メニューを開く

ある意味聴いた事無い人がうらやましいです。これから音楽の"至高"の体験が出来るから

くらもと@KELVeDHIc15QkAO

メニューを開く

ライブを一度見ましたが、ドラムソロまで披露していました。 ジェフヒーリー、田川ヒロアキなど素晴らしいミュージシャンたちは、視力を失っても別の能力が開花するような感じがしてしまいます。

メニューを開く

この、四枚は定盤ですね オレは新宿のディスコで踊っているときに、「迷信」掛かって、バンプになって 「ファースト フィナーレ」

3391マイケル@kciBw4pLfvEOYop

メニューを開く

このあとにSyreetaを、ことにもSpinnin' and Spinnin'なんか聴いた日には涙が止まりません。💦

メニューを開く

ブラックミュージック評論の泰斗、鈴木啓志氏がスティービーの目が見えていたならマイケルジャクソンの出る幕は無かったろうと言ってましたが至言。 私もこの四枚がスティービーの頂点だと断言しますがビリージョエルと同じでクリエイティビティが嘘みたいに早く枯れすぎたのが未だに信じられません。

sho1020sho@sho1020sho

メニューを開く

真の天才の創作ピークの5年間を11歳〜15歳でリアルタイムで聴けたことはこの上なく幸せでした😊

メニューを開く

初めてInnervisionsのアルバム聴いた時の衝撃。。🙀こんな凄まじい音楽の才能持ってる人いる⁉️とビックリしました😳

メニューを開く

久しぶりに見た! そうもう凄いの一言です♫

メニューを開く

82年にはポールとコラボしてますね☺️

まっちゃん別垢@matsu1974t

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ