ポスト

こんなん「無報酬だから」でしまいでは? 本来行政がやるべき仕事を市民にお願いしてるわけだが、 みんな等しく税金応分負担してるのに、 特定人にだけ負担上乗せは本来おかしなこと。 【詳しく】地域の孤独・孤立…ニーズ高まる民生委員の担い手は | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

大阪救民会議@osakakyumin

みんなのコメント

メニューを開く

昔は大地主とか地元の名士とか今で言う富裕層がやっていたのかもしれませんが、終戦&新憲法で社会がガラリと変わっているのに旧憲法から跨ったままではやっていけなくなるのも当然かもしれません。 業務を地域包括支援センターに統合してもいいのではないかと思います。

啓吾郎@kei56

メニューを開く

有志に頼りすぎ日本 昔みたいに余裕の有る社会じゃないからそのままの制度なんて無理でしょう

yagumo@yagumo10

メニューを開く

誰もやりたがらない介護を無報酬でやるなんて頭狂ってる。 僕なんて親族すら介護したくないのに。

ヤコニー@yakoni753

メニューを開く

報酬だして、無職の人にやってもらうとか 生活保護の代わりに仕事斡旋するとか無いんかな?

まちち(ぼちぼちやります@mK52345

メニューを開く

jcp.or.jp/akahata/aik2/2… 民生委員には創価学会信者が多いです。生活保護世帯に信者が多いのは、民生委員が公明党市会議員等への口利きの見返りに、入信を勧めて信者獲得。 民生委員になり手が少ないので、そこに目を付けた様です。

moon light@yhe01266

メニューを開く

地元の名士なんて死語やもんな

🇬🇧省港旗兵🇭🇰人権偽善者撲滅!公金搾取利権化阻止‼︎@QiBing6th

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ