ポスト

【危うい綱渡り】今日は日銀が国債買入を減額。残存期間「5年超10年以下」の買い入れ予定額は4250億円と、前回4月24日(4750億円)から500億円減額した。そのため長期金利は一時0.94%と上がってきた。1%の誘導目標に近づいてきた。うまくソフトランディングできるか?nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

国債は 価格が下がると 金利が上昇する関係 ◆10年物「国債」利回り0.935%←5/13お昼news ** 日本国債の利回り 良くなれば世界の金融市場が大きな混乱引き起こす 水準維持しようとすれば市場は試し「円急落」のリスク抱える←Bloomberg bloomberg.co.jp/news/articles/…

メニューを開く

自民党は日本を破壊する 日銀植田と国民騙す自民党』 #アメブロ #トヨタ ameblo.jp/hiromasa-seime… 円安誘導で物価高 それが自民党のデフレ脱却 馬鹿だから 日銀の植田もおなじ 物価高=インフレ なので金利上げてインフレ対策 ホンマクズばかり インフレは膨張 デフレは収縮

三つの視点@democracy_88

メニューを開く

ま、普通はそれしかないけど、 日銀って大倉官僚より頭いいから なんとかするんじゃね。 と、他人事。

テンカラ主夫@3EVEtrbAprTzbPh

メニューを開く

綱渡り❓アホか‼️ 国債借金❓日本は自国通貨建や‼️ 米国は国債利払いをGDP比で計算してる 事は一切言わへん‼️都合悪いからやろ‼️ 日本はプライマリーバランスも改善してる事も言わへん‼️ホンマにアホ・カスや‼️

メニューを開く

日銀がうまくソフトランディングなんてできる訳がない

ゆずちゃ🦅@SSCqLm13prBS99R

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ