ポスト

「子どもの意見表明権」は大事だと思うけど、そこにあまりに重きを置くのは、どうかと思いますね。 「あなたが決めたこと」と責任を負わされたり、「こちらの意図をくめ」と圧力がかかったりするのが、目に見えていますから。 子の意思を尊重しつつ、決定の責任は大人が負うべきです。

メニューを開く
剥がれやすいシール@tumuka_go

返信先:@SotaKimura1ウチの子とても良い子なので、外で裁判官に色々言われたらどんなに嫌でも空気読んで肯定すると思います。しかも否定の答えを父親に報告するといえばその答えを覆す可能性大です。だって面倒臭くなるから

木村草太@SotaKimura

みんなのコメント

メニューを開く

「子どもに白か黒か言わせる」=子どもの意見表明権ではないんですよね。「白か黒か決められない」を含め、また言葉の端々だけでなく態度、挙動も含め、丁寧に受け止め尊重し、子どもの意思と利益を見出していく。大前提として強いるような、圧迫するような設定、環境はダメ。 x.com/usamimn/status…

Masanobu Usami@usamimn

今日の水野参考人はすり替え、ミスリードばかりでかなり酷かった。特に、すぐ前に子どもの意見表明権とは選択を迫る、問い詰めるということではないという明確なやり取りがあったのに、「父母のどちらか選ばせる、決めさせる」という話にしてしまったのは怒りが湧いた。

Masanobu Usami@usamimn

メニューを開く

そうかもしれません。しかし子が明らかに嫌がっている場合には拒否権が子供自身に無ければならないと考えます。共同親権が始まってしまった場合に、虐待DVを家裁が見抜けず親権が与えられた親に、最後の砦として子供自身の拒否権は明確にあって欲しい 大人が責任を負って↓が防げるなら良いのですが…

女たちのデータベース広場@females_db_park

アメリカとフランス、どちらも共同親権の国 この2人の少女は父親に性的虐待を受け、また連れていかれそうになるところを半狂乱になって抵抗している 面会の執行を拒否すれば罰金、これは日本の共同親権案にも盛り込まれている 今日、採決

メニューを開く

分かります。 子供なんて間違うんですよね。間違いを含めて大人は子供の話を聞いてやるべきで。 沖野先生の話しなんかだと子供の意思表示=子供の自己責任論みたいな話しになってて、違う違ーーーぅって叫びたくなります。

namakemomo@namakemomo1

メニューを開く

成人してから「機嫌を取るのが嫌だった」と言います

ごん・子ども家庭庁を子ども庁と呼ぶ@kaijyuumamagon

メニューを開く

責任を負わしたり、圧力をかける方を非難しろよ

メニューを開く

子の意見に振り回される仕組を作ればいいと思います。 大人が子どもを導いてやれることなんてないんだから、大人はせいぜい子どものその都度の考えや好みに振り回されてやればいいです。 気分を変えたり、間違ったりすることをゆるしてやりましょうよ。

【聖人君主】淺香まひる@かつてアヒル王子と名乗りし者@ahiruouji

メニューを開く

小さな人たちの人権と幸福を大人が責任もって一生懸命考えてほしい。必要なサポートも併せて必須ですね。

kururi_kururi@kururikururi2

メニューを開く

だからこそ大人の判断を誰がどう下すのか?が大切になりますね。

皇帝戦士@okada72227

メニューを開く

子供に最も圧力をかけられる立場にいるのは単独親権親ですから、客観的な視点が必要なのはその通りですね。

堕達男@ブルージャパンゲート😱@ohhero3

メニューを開く

私も同意見です 子どもに決めさせるのは余りに酷いこと 大人が決める必要があると思います

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ