ポスト

#奈良クラブ なんで紺色?を調べてみたら遥か昔の都の情景まで遡った。「青丹よし」南都奈良にかかる枕詞「青=青く(緑)」塗られた窓の格子と「丹=朱色染料」に塗られた柱の彩りを表す言葉。 青丹よしの言葉通り「青赤」のクラブカラー。ただ本来なら写真東大寺のように「緑朱」が青丹よしの色合い。 pic.twitter.com/XrAwzIo380

メニューを開く

粥川卓弥 TAKUYA KAYUKAWA@takuyakayukawa

みんなのコメント

メニューを開く

青丹よし奈良の都は咲く花の薫うがごとくいま盛りなり(小野老) 写真は平城京朱雀門の再建、緑色の瓦に朱色の柱。これが「あおによし」の情景。奈良クラブのチームカラー調べたら、国のまほろばまで行き着いた。 引用: おかゆ学習帳 問5「あおによし」について調べなさい。 okayu12.hatenablog.com/entry/20111001… pic.twitter.com/ZaKKiHlMQJ

粥川卓弥 TAKUYA KAYUKAWA@takuyakayukawa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ