ポスト

動画やゲームができたことで不登校の子どもたちが守られる部分と難しい部分が在るよね。 傷が深かったり、自己否定が多い時は動画やゲームが心を守るために必要なところはあると思う。 でも今の生活を変えたいと思った時に、日常で慣れていることを変えるのは #不登校の親 #登校しぶり #ひきこもり

メニューを開く

あや@大切なことをじっくり丁寧に@mypreciousfeel1

みんなのコメント

メニューを開く

不快が伴う。 過去の体験からの不安や怖れ、痛みもあるから、そこから逃れたくなってしまう。 不快や不安、怖れ、痛みに向き合うことが必要になる。 ゲームや動画に流れる気持ちはわかる。でもそれでは自分の願いやニーズ、困難なことなどを理解するのが難しいんだよね…。

あや@大切なことをじっくり丁寧に@mypreciousfeel1

Yahoo!リアルタイム検索アプリ