ポスト

🧢さんのポールシフト解説 北極点が時計回りに移動すると共に ☀️と🌜が北極点を中心に公転しながら移動する→氷壁を溶かしながら移動するけど、☀️が当たらなくなった領域は氷壁に覆われる🏔️ つまり海面の高さは±0を維持する →海面上昇はフェイク🤪 pic.twitter.com/5m6QVdP1rW

メニューを開く
みーしゃん@mikangumo

昨日の🧢さんLiveの ポールシフトの話を🧢さんが 動画別録りしてUPしてたけど 改めてクッパさんが去年ポストした 動画もオススメです😊 この動画以来🍊は満月を見るのが 楽しみになった😙🎶🌝✨

みーしゃん@mikangumo

みんなのコメント

メニューを開く

宇宙軍が何をやってるか? 氷壁の向こうの 未だ見ぬ大陸の調査をして 人類が居住できる場所を探してる 人類が土地を巡って奪い合いする 黒歴史を繰り返さないために🕊️ Space ForceのSpaceは 銀河やら偽宇宙のことじゃなく "スペース(空間)"のこと by 🧢さん pic.twitter.com/6qw8LMxWFf

みーしゃん@mikangumo

メニューを開く

何処が日本やーって 見てました🤣

yasuyuki.kitahara@kohoku_kitahara

メニューを開く

自分もこの考え方が真実に近いと考えています。 プラハの天文時計もこの仕組みを取り入れた物なのかな?

メニューを開く

みーしゃんさんのこの情報のシェアを拝見した時、天文時計の事が想起されました。 それが地球規模ですから、とてもスケールの大きい時計ですね。 pic.twitter.com/ocXWBJSlon

メニューを開く

🙄🙄😅😅😅 いつもありがとうございます。🙏🙏🙏

与那嶺克枝@vIftew4MtnO4BNg

メニューを開く

ところがねえ 理論的にわかってても良くいく野付半島がどんどんやせ細るのを見てああ海面はあがっとるなあと実感はあるんだよね。不思議だ

V覚醒ハイパー3@hzj760004705

メニューを開く

なるほど、フラットアースでのポールシフトの仕組みですね。勉強になります🤗

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ