ポスト

シャープ堺工場9月までに停止へ 不振のテレビ液晶、国内生産終了 ➡︎僕が知事に就任した当時、前任の知事や大阪府庁幹部たちは、これからは「液晶の時代だ!」と息まき、巨額の税金を投入して工場を誘致した。僕が知事になり検証すると、緻密な投資判断は何もなかった。 news.yahoo.co.jp/articles/b8b67…

メニューを開く

橋下徹@hashimoto_lo

みんなのコメント

メニューを開く

役人は自分の金を投じるわけでもなく、投資家に対しても責任を負っていない。誰も厳しい責任を負っていない。しかし役人はお勉強はよくして色々と御託を並べる。投資に必要なのは御託ではない。失敗したときに金がパーになる緊張感だ。役人や金をもらう側の民間企業の投資判断は危険。半導体への巨額投…

橋下徹@hashimoto_lo

メニューを開く

👻御早う御座います、目先の利益に、捕らわれて居たのかも。🇬🇧🍀 pic.twitter.com/mPJ1fA7Jde

前田月夫@4eifGthM9230tjR

メニューを開く

CCPに飼育されてる🐕、信用できない🤷

楓🐰🦜@kozakura880

メニューを開く

2007年頃にブラウン管テレビが終わって液晶テレビに変わりました。どんな製品も寿命がありますからね。投資の費用対効果はわかりませんけど。

Hidetoshi Ueba@hide_ueba

メニューを開く

万博は緻密な投資判断があるんですか?

vai0702@vai0702

メニューを開く

今からなら何とでも言える。こんな話は黙して喋らないのが礼儀。じゃ当事者だったとして次に税金を投入した投資判断を間違えない為に何をすれば良いか、すべきかについて見解を述べて欲しい。前任者の批判は誰でも出来る。

Yasujiro Ryuno@Doragone1371

メニューを開く

上海電力は⁇ 大丈夫⁇ これからは中国の時代ですか?

表現師 翁雅@okina_miyabi

メニューを開く

素晴らしい発想に常に心掛けていた橋本さん、批判する人にならないで欲しい。 いつか批判される人に必ずなります。 それが一つの進歩している表れです。

伊藤昌廣@miki7031

メニューを開く

薄い検証やな(失笑)府は約170億円の投資、市も減免措置だけやろ!シャープは約4千億円、関連企業を含めたら約1兆億円の投資やで!その金額が建設や装置業など多岐に渡り、更に業者が利用する宿泊や飲食業などに経済効果あり。また関連企業の社員を含めて住民税や所得税など納税もしているんやでな!

タッチ@sugaharachan

メニューを開く

出た。橋下得意の後出しじゃんけん。

美しい国 日本@golflove2020

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ