ポスト

日本の高校における現状に物申したい。 はっきり言ってまずいぞ、このままじゃ格差が広がるばかり。 というのも、現在、田舎の底辺校(かろうじて進学コースはあり)の弊校では、教師不足によってありえない事態が起きている。 物理の授業を、『物理を履修していない文系の先生』が教えているのだ。

メニューを開く

とある田舎の受験生@inaka_gakuse

みんなのコメント

メニューを開く

爺, 粉必回

戴靜珊(先關注,後聊天啦!)@DinahEugen51208

メニューを開く

その教師は中学数学もままならず、ましてや高校数学なんてほぼ理解していないので、どれだけ物理の教科書を読んでも教えるほどに理解できない。 その結果、私たち生徒が授業内で計算方法を教える、なんて場面もある。 これが先進国日本の『高等学校』の教育なのだろうか。

とある田舎の受験生@inaka_gakuse

メニューを開く

普通にある程度の大学在学生アルバイト雇った方がよさそう

浪ベルトカル浪ス@s3xoDju9Zb81072

メニューを開く

ド田舎出身ですが 中学の情報の先生が見つからなくて(?) 本業がブドウ農家の人が来てました! 一応免許はあるらしいですが… パソコンなんてわかんないから聞かないで〜 って言われたので みんなパソコンで遊んでましたw

もみじ☺︎@1y🦖@akkaagnue

メニューを開く

20年前教員採用を大幅に減らす ↓ 非正規雇用で採用の教員が増える 大半は正規雇用諦めて他の道へ ↓ 教員不足で一人頭の業務が多くなる ↓ 教員の時間外労働が増加、今ココ あの時、教員採用数を何故減らしたんだ? 日本の自業自得みたいだけど

野良人@norabitohome

メニューを開く

タモリが「俺達の頃の英語の先生は修学旅行で外人見たら逃げてたぞ」のネタにしていたようにいつの時代にもこういうのはあった。

いずみすいめい@hachihachimaru1

メニューを開く

それならもうテレビ授業に切り替えた方がいい それか大学教員になれず燻っている奴を講師で雇うとか 文系は流石に酷いが自分等の頃でも物理教師が化学を教えることはあったけどね

トゥルッロ@NostalgicTrullo

メニューを開く

それ底辺だからちゃいます? 高校入学した時点で格差は取り戻すのは途轍もなく難しくなってると思います

けねでぃ(勉強あか@jhonfkstudy

メニューを開く

田舎が受験に不利だというのは全くその通り。 例えば和歌山県、共通テストの会場が県北西部にしかなく南部や東部にはない。よって白浜や串本、新宮の受験生は前泊しなければ受験できない。その一方で公立の名門である桐蔭高校の生徒は自分の高校で受験できる。

メニューを開く

その先生物理の免許持ってるの?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ