ポスト

原則、リードのSoliは各パート1人と解釈していますが、ここもそれで良いのかちょっと迷い中。 tuttiに戻れの指示が後ろに無いのですよ。 #アルメニアンダンス pic.twitter.com/GLwyQqtuIc

メニューを開く

みとけた@taketo1812

みんなのコメント

メニューを開く

『アルフレッド・リードの世界』という書籍に正誤表があるようです。正誤表部分はWebでも見れるようです。ただ、リード先生本人の正誤表ではなさそうなのと、やはりsoliの解釈の疑問は残りそうです…。 twitter.com/87_wo_orch/sta…

87@吹奏楽・オーケストラ@87_wo_orch

吹奏楽曲の正誤表をまとめたサイトがあるとは恥ずかしながら知らなかった…😭 リード作品だと以下の『アルフレッド・リードの世界』の書籍に正誤表もまとまっていますが、それ以外の作曲家の楽曲は演奏する際にこちらのサイトを確認するのが良さそうですね…!

福岡県のクラシック・吹奏楽コンサート情報@fukuokaconcert

メニューを開く

えっと、Soliは<そのパート全体でメインのソロを受け持つ、という解釈>だと習いました。各パート一人で担当ではないと。私もいくつかの団体でクラリネットで演奏した曲ですが、ここ、パート全員で吹きました。大昔のコンクール全国大会でもお咎め、ありませんでした。SoliがSoloの複数形なんじゃない…

Keiko Ikeda🇺🇸@pianissimo

メニューを開く

よく全員でやっているところ多いですが、前はSaxのソロなので、全員にしちゃうと、長いクレッシェンドみたいなのがなくなるんですよね。 ※頂点は101小節でもなくて、僕のナザンの最後のところ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ