ポスト

そういえばYSの舞台って、現実に当てはめるとどの辺りなんだろう? X68000版のこの画像を見ると、肌の色や装束からどうも中南米辺りがモデルの様な気がするのだけれど… #X68000 #レトロPC #レトロゲーム pic.twitter.com/f8orAyD2Z5

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

イースが大好きな私。 当然、スプライトでキャラクターがスムーズに動くX68K版イースも購入しましたよ!坑道の地下3階がないのとイースIIを移植してないのはいまだに許していないからな!電波新聞!!

児島隼人@KINGhayato

メニューを開く

設定上の話をしますと、ゲームの主要舞台であるエレシア大陸エウロペ地方はユーラシア大陸のヨーロッパ亜大陸とほぼほぼ重なっていて、1作目の舞台であるエステリアは現在のフランス北西部、ブルターニュ地方に相当します。イース(イス)はもともと、ブルータニュの伝説に登場する水没都市でして。 pic.twitter.com/2Mu1sgrAcl

森瀬 繚@セーフモード@Molice

メニューを開く

ずばり、グンマー(待って

Hiroshi Chonan@chonan

メニューを開く

エウロペがヨーロッパで エステリアがイスパニアじゃなかったっけ?

踊るクリスピーナ@adol201003

メニューを開く

設定ではParisがis=ys に勝ったとかいう話がどうたらとあった気が😅

エアリエル@地球侵略中w@airriel1973

メニューを開く

インカ文明あたりの香りもありますよねえ😁

おさむらい@no20240330

メニューを開く

当時は同社の『太陽の神殿』とつながり(ファンサービスレベルのつながりなんですが)があったので中南米と解釈してました。マイコンソフト版もそれに従った美術設定をしたんじゃないでしょうか?

EX-10.@還らざる時の終わりに@EX10x

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ