ポスト

2684年、少なくとも1500年以上に亘って続けられ、そのなかでルール化されてきた男系継承を“結果論”と言ってしまうのは、これは浅慮と思うね。 “たまたま”が2000年も続くとは考えづらく、そこには意図があったものと考えるのが自然で、そしてそれが存在の根拠となっており、それが『伝統』。

メニューを開く
マナもふ@manamanamofu

返信先:@kunigami_takaya1はい、系譜上はいませんね それが何か? 単なる結果論を勝手に絶対ルール化しないように

國神貴哉【無料】右派論壇が決して言わない岸田首相の正体、固定ポストで公開中!@kunigami_takaya

みんなのコメント

メニューを開く

>“たまたま”が2000年も続くとは考えづらく もちろん理由はあったと思いますよ ●乳幼児死亡率が極めて高いので、男性天皇+側室制度=男子優先あたりまえ ●女帝の夫が女帝を操ったら大変、という懸念による女帝の夫の皇族縛り=女系いなくてあたりまえ 「女系は皇統ではない」という理由ではない pic.twitter.com/bOp6BeixKg

らがなひ@naaringo

メニューを開く

故事により男性天皇にしか出来ない祭祀があります。武家社会が天皇に手をつけなかったのは「祭祀をする王」だからです。

おばんA@i4CXbFKvwRUpJs0

メニューを開く

女性天皇何人かいましたよ。 そもそも、天照皇大神という女神様の子孫なんだから、男にこだわる必要が無いのでは?

メニューを開く

祭司という事を考えれば男系男子で紡いで来たのは神との契約だから。 かもしれない。 一般人の我々には知る由もない奥義がそこに有るのかも

何でも飲兵衛@R7AlG1PVykcQbca

メニューを開く

たまたま、じゃなくて無理やりそういう設定にしたんでしょ。明治政府や八木秀次が。

寂しがり屋のTake@Mission_IMF

メニューを開く

「男系絶対」ではなく「男子優先」では? ・男尊女卑 ・武力社会 ・側室制度 ・乗っ取り防止 ・出産リスク これらの時代背景が複数重なれば、必然的に「男子優先」になります その結果、後付けで「男系ルール」を言い出しただけでは? 「男系絶対ルール」を証拠付ける資料や文献が何かありますか?

マナもふ@manamanamofu

メニューを開く

凄いな。 話通じないのは大変ですね。

メニューを開く

横から失礼します XY染色体云々は後付けの話であって 太古から人類は 男体=種 女体=畑 と認識しその種を代々継承してきたわけです そのためには畑を大事にしなければならない 目的と手段の違いはあれ男女が互いに尊重し およそ2000年もの間繁栄を保ち続けたのが 我が日本という国なのです

メニューを開く

『續日本紀』巻第七の元正天皇紀は、「日本根子高瑞浄足姫天皇(元正天皇)、諱は氷高。天渟中原瀛真人天皇(天武天皇)の孫、日並知皇子(草壁皇子)の皇女なり。」とあり、公式に父系の相続です。 どたわけだから読んでない上に食ってかかるんです。

しん/NEWSと服と古典が好きな卯年の男@shin_i1224

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ