ポスト

私は「ネチケット」という言葉が嫌いでした。 pic.twitter.com/NcSBlgJjqD

メニューを開く

すがやみつる@msugaya

みんなのコメント

メニューを開く

歌にしたらいいですね♫

ちゃんたら@2525masuo

メニューを開く

「ネチケット」という、あたかもネット固有のエチケットがあるかのような表現はよくないという指摘はありましたね。 ネットだろうが対面だろうが他人への気遣いは同じ。 同様に「ネット」の対義語が「リアル」もよくなく、ネットも現実の一部ですね。

メニューを開く

すがや先生の直筆で頂きたいな😊

†龍猫†@GHpPxG32qvf9kqw

メニューを開く

「ネチケット」…へんな造語だなぁ…なんかネチネチしてそう…とか思っていました🤣

ねこ太郎@アプリ開発@AIart@techbits21

メニューを開く

パソコン通信だとバイナリファイルの転送に時間がかかるから、ISHでテキスト化してから送る、というのもありましたよね。

ハイパー玄さん@dr_gensan

メニューを開く

文章は最後まで読め、を最初に書くという気配り心配りが上手いと思いました

くみちす ⋈(3D生主)@ahoaho1313

メニューを開く

これを読んでくれる人はすでに守っている 守らない人は途中で読むのを止める

メニューを開く

ネチケット。懐かしい。さすがパソ通以前から携わっている人は違う。すがや先生にとっては最近流行りのワードと思っているのかも。。。

メニューを開く

ネチネチしたエチケットの略でw

よんぴる山口@topgunder1980

メニューを開く

最後まで読めとはよく言うが、「男・女性」表記をしてる奴の文章などは、その時点で読むのをやめる

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ