ポスト

LINEを運営するLINEヤフーが個人情報の漏洩などで度重なる行政指導を受けており、政府からの信用を大きく落としている状況にあります。 それだけにLINEに次ぐ規模を持つ+メッセージが、行政サービスに積極活用される可能性は十分考えられるのではないでしょうか news.yahoo.co.jp/articles/cd2c2…

メニューを開く

峯村 健司 / Kenji Minemura「台湾有事と日本の危機」(PHP新書)出版@kenji_minemura

みんなのコメント

メニューを開く

国税庁が変えないといけませんね

Satsuki_Mirei💉PPMMPP@mirei_satsuki

メニューを開く

#峯村健司 様へ いつも #日本の尊厳と国益を護る 為に 有難うございます🙇‍♂️。 以下は #平沢勝栄 #代議士 が 共同代表を務める #WCH超党派議連 の内容です。 何とぞご確認お願い致します🙇‍♂️。

himuro@himuro398

これ観た方がいいですよ 「新型コロナウイルスは特許が出ている」

私は恥さらしで罪滅ぼしの日々@0sewa2narimasu

メニューを開く

LINEの株をネイバーがヤフーに売れば良いだけ。なぜしない? プラスメッセージはお役所仕事なので、LINEほどのサービスには程遠いです。

パディントン@paddhington1

メニューを開く

+メッセージ、首相官邸のアカウント、災害が発生しても全く更新されませんよ。 政府がやる気ないの見え見え。

かどかど(火土火土)@kado_kado_ginza

メニューを開く

Xのトレンド 「LINEの新機能」がしばらくずっと出ていました。情報漏洩など悪いニュースが消えてしまいました

モフモフ村@MOOFUMOFUnoNeko

メニューを開く

これで、LINEを使わないことが正しいと確信しました。 使っている人は、絶対おかしいんです

🏹如月比叡🏹@k7hancock

メニューを開く

危険極まりないLINEを一切使ってない我が家は、NTTドコモ、au,ソフトバンクが連携して開発した、+メッセージを積極的に活用してます! LINEを使わなくても特に不便さは感じていません! 日本の通信事業者が提供する国産アプリの+メッセージを日本政府や行政機関は使うべきです! #プラスメッセージ

単なる一般職サラリーマン2@itsupansalary2

メニューを開く

ありがとうございます! そうなんです、+メッセージがLINEみたいに もう少しポップな感じになり、広く浸透すれば、 利用者が増えると思うんですけどね

中日太郎@ChunichiTaro

メニューを開く

まずLINEを使用停止くらいにして欲しい…自分だけがLINEをやめても周りが辞めなじゃ意味がない。せめて会社が使用禁止とかにしてくれないかなぁ。政府や自治体は問題外。なんでもLINEを使って危機感ゼロ。

メニューを開く

LINEに関しては、おそらくメッセンジャー機能以外の付加的サービスによって多くのユーザが囲い込まれているから、+メッセージのような他サービスに流れにくいのではと想像。行政が率先して積極活用していけばユーザも次第についてくる気もしますね。

たつみ@tatsumi315

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ