ポスト

心が傷つきやすい人の特徴として、ストレスを思い出すクセがある。過去の嫌だった言葉や体験を脳内で何度も繰り返しては、"否定される自分"を追体験してしまう。蓄積するストレスに「耐性をつけなきゃ」は逆効果。"我慢しないスキル"や"癒し方"など「自分への厳しさの緩和」が必要な場合は多いのです。

メニューを開く

きょう@kyoshirok1

みんなのコメント

メニューを開く

過去の嫌だった体験を上書きするたびに、その体験の「現実度」が増して「今の体験」になってしまい、いつまでも抜け出せないんですよね…自分で過去の苦しみを強要してるって気が付いて、その体験と距離を置く工夫を考えて欲しいですね。

たまや|自分軸コーディネーター@tamaya_kikiya

メニューを開く

わかっちゃいるけど… どうすりゃいいのよ。。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

いやいや忘れちゃいかんでしょ。笑 やられたことは生涯記憶しておく必要があるんだよ....😭

Biwealth 🌹@Biwealth1

メニューを開く

受け流せる気持ち作ったら だいぶマシにはなる

たくの日常@TAKU90817222

メニューを開く

認めてあげてリラックスしてほしいですね😊

black diva🦋❤️🦋@adarsholar1

メニューを開く

「子供の頃〜〜だったことが原因なのが多い」とかじゃなく【改善するためには】とか、がいつも足りない…。

銀ちゃん@ginnnomori

メニューを開く

わかっちゃいるけど… どうすりゃいいのよ。。

El Niño Kelvin Morena@Morena_Elnino7

メニューを開く

『「自分への厳しさの緩和」が必要』の前に、 『次に同じ状況になった時に少しでも安全に対処できるように、脳がちゃんと防御のために働いている証拠だよ 心が「幸せに安心して生きたい」って思ってる故の反応だからね えらいね』って伝えてあげてほしい

メニューを開く

ストレスや嫌な出来事を思い出す上にフラッシュバックのように夢でも見たり次の失敗の予知夢みたいなものも見がちだったりする自分も危険域ですかねー(´・ω・`)?

Shamy0525@shamy0525

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ