ポスト

自分はエンジンオイルを塗るんですが 皆さんはどうされていますか? ワコーズのスレコンじゃないとダメなんです!ってのがあれば教えて頂きたいです🤔 #整備士 #整備工場 #ハブボルト #かじり防止 #自動車整備

メニューを開く

たかし_golf@taka_c3385

みんなのコメント

メニューを開く

オイルも締め過ぎの原因になりますのでお気をつけを…💦

某D自動車整備士だった者 Ver13.7@seibishi_kyuryo

今日ふと現役時代の工具箱(汚い!)を漁っていたら見つけました。 「お客さんのナット閉め過ぎにによる、ハブボルトノビノビコレクション」 足で踏んだりせず、トルクレンチ使いましょうね💡不安なら素直にお店行ってお金払いましょう!

某D自動車整備士だった者 Ver13.7@seibishi_kyuryo

メニューを開く

普通ネジ山には何も塗らない せいぜいウエスで汚れを拭く程度 大型は指定粘土のオイルを塗布する様に指示されてる 締め付けトルクはネジ山と座金接触面の摩擦の合計値なので、指示されていない摩擦係数低減剤を使用すると指示されている締め付けトルクが無意味になる

しばいぬ@zG0PFAt7s810458

メニューを開く

個人的なお気に入りはBG300(ボルトガード)です!

さんびゃく@300_Junco

メニューを開く

いすゞトラック(ISO になる前のやつ)ではエンジンオイル(番手指示あり)塗布、日野はシャーシグリース塗布、モリブデン入りは締め過ぎになるから不可と説明書にあった記憶です。

ユウジ@y3tanabe

メニューを開く

某アルファベット2文字の大型トラックD勤務(現場→現部品担当)ですが ファルテックのボルトシールドがオススメです。 スプレータイプで使い易く ネジロック剤に近い性質でネジの隙間に残り 水気の侵入を低減、かじりつき防止や ISOナットの脱落防止にも効果アリ オススメです、が入手経路にやや難… pic.twitter.com/AVe43zI6o3

メニューを開く

ここ一年くらいの間に、ジャトマがどこかのチラシ(型式)で規定トルクがキチンと掛かるようにするためにエンジンオイルなどを塗布することを推奨的な内容を目にした記憶ですが... どこだったかな

たくぽん@takupon_jp

メニューを開く

ネジは、回転トルクを引張力に変換する機構です。引張力は回すトルクに比例しますが、それ以上に座面やネジ山の摩擦に依存します。設計者の想定より摩擦が小さくなると、ネジにかかる引張力が過剰になり、何かの表紙に破断する可能性があります。

【適合】エアプ回路レビュワー@gde_tualet

メニューを開く

自分も小型車には塗りません トラックには塗ります

キリンレモンくん@kirinremonkun

メニューを開く

エンジンオイルはトラックに塗りますが、小型は塗らないです。過去、緩んだと言われた事があって😵

す~あん@🥳🤟✨@suan_77

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ