ポスト

三菱商事は、縁故採用をしない企業の筆頭格として素晴らしい会社と思っていたのですが、不可思議で残念。縁故者の優遇は外された側から見れば不条理でいじめやパワハラの温床になりかねない。企業で最も重要な能力主義の放棄にもつながる。結果長期的に見れば企業の保守化につながり成長を阻害する

メニューを開く
ZAITEN@ZAITEN_guerilla

三菱商事の新卒者採用の選考基準が変更された。〈わが社の応募資格の一つである当社役職員と親子・兄弟姉妹の関係に当たらないこととする要件を廃止する〉表向きはオープン且つフェアに応募機会を提供することだが、真の狙いは垣内威彦会長の一人娘の採用を可能にすること。“縁故採用”でやりたい放題。

紀藤正樹 MasakiKito@masaki_kito

みんなのコメント

メニューを開く

大手なんてみんなそうだろ😂

SALUTI🥂@starsnowpipi

メニューを開く

T車は縁故が多いけど成長してるよ

メニューを開く

かつて総会屋とズブズブだった三菱グループがまともなわけないじゃないですか。

イニュクント@ccccdd54321

メニューを開く

自分の腕で勝負しようと思っている若者は志望しなくなり、役立たずばかりが就職してくる、というだけのこと。自分も就職のとき、同じような目に遭ったが、その会社は今では見る影もなくなった。

Rhayader318@rhayader318

メニューを開く

それ言うなら電通じゃ無いの? 製造の方をしている人達が全てそうとは限らないと思いますよ 大手はほぼそうですよ

ガブリエル5@shachigaburiel5

メニューを開く

三菱グループでは、商事・重工・銀行・東京海上の間で、親とは異なる会社がその子息を親族採用できるというルールならありますよ。

さるさるさ@monqsalsa

メニューを開く

たしかアベ総理卒業?した成蹊大学は、三菱グループへワンサカ入社されていませんでしたっけ。

藤原健児@1l5ck25NhHKRqt6

メニューを開く

Hi honey. コネ入社って事ね。 じゃあ、どんな無能やどこそこの大学卒っていうだけで実務経験もない子が三菱勤務の親族なら、優先的に入社可能にもなるんだ、となると三菱も企業的には、かなり質が落ちる可能性もあるね、一般人の新卒者も三菱は受けないになりそうね。あそこはコネありだからと、

Miki Wakita@MikiofAmerica

メニューを開く

公務員じゃあるまいし民間企業が縁故採用するのは不思議でもない

メニューを開く

別に民間企業がどうしようと、どうなろうと、どうでもよくない? 因みに海外の企業では縁故は普通だよ。離職率低いって推奨する企業も多いしね。

wrapland96@mocamoca175

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ