ポスト

現在、日本でSusHi Tech Tokyoが大変盛り上がってるタイミングで、この動画を紹介する性格の悪さですよ。 pic.twitter.com/SKESteVQaj

メニューを開く

Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2@BrandonKHill

みんなのコメント

メニューを開く

履き違えたネットワーカーが増えてる所を一刀両断するこの動画、控えめに言って最高ですw

Nana Nishimura@DigenAI公式アンバサダー@nana_nishimura7

メニューを開く

まさに! 最初、輪に入ろうとしたが、違和感が段々強くなった。 やはり、時間には限りがあり、何かを作ろうとした時に、自分の頭と手を100%自分に割り当てなければならない。 すると、「会う」時間を減らざるを得ない。 で、気づくことは「会わない」でも作れるってこと。 「会う」と作れない。

Brassy Craftsman@BrassyCraftsman

メニューを開く

まずは提供できる何かを築く事が大切。本質ですね!

Makoto Ishizaka | 石坂誠@1118makoto

メニューを開く

これは本当にそうなんだよな。ただ数をあつめても価値がない。そしてまた、今は特にシリコンバレーでないと意味がない。

Masato T🇺🇸🇯🇵 アメリカで感じたことをつぶやいてみます@MasatoTaketomi

メニューを開く

性格、悪ぅ〜。 #ウケるw

川原卓巳|プロデューサー@takumikawahara

メニューを開く

SNSもそういうとこあるかも。。。あくまで遊び、仕事はプロダクト磨くことでしょ、と。

おこ|常識を変える起業家サポーター🐯@oko_biz

メニューを開く

スタートアップと投資家のマッチングを支援する本人が言っているところが皮肉がこもっていて面白い。きっとアメリカにもプロダクトも作らないでチャラチャラしているだけの若者が多いんだろうな。

XIII (サーティーン)@WinglessXIII

メニューを開く

基本的に言ってること身にしみてわかります。ただ若い時は夢中すぎて見えていなかった。。w

こんちゃま@allinfunlove

メニューを開く

www 行けずここにいて良かったと思えましたww

カワノタカフミ🧘‍♂️yogaなyoctoのCEO🧘‍♂️@sora0513

メニューを開く

AI時代、正にそうですよね。SusHi Techもなかなか良いイベントっぽいけど、わざわざ行ってもね〜。ブランドン主催のパーティのほうがネットワーキングできそう。笑

桐島ローランド@rowlandxxx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ