ポスト

話せばわかるなんて大嘘で、世の中には絶対分かり合えない人もたくさんいる。わかり合おうとしすぎないことも身を守るためには大切です。

メニューを開く

藤野智哉@精神科医@tomoyafujino

みんなのコメント

メニューを開く

ホントですね。モラ夫は全く通じない。自分ルールでしか判断しない‼️だから一緒にいる私はこれまでも、色々言われ、自分の考え方がそんなにおかしいのか?誰かに聞かないとおかしくなりそうで😭

魚声大杉初@yushengdas59580

メニューを開く

「語る人の事実を知った時、人生初の決断に迫られる。どのような選択をすべきなのか」この時に相手の家族歴や遺伝子の"ルーツ"がとても重要になり、相談相手も必要になると思う。 SNSが機能不全だとしたら「隣人を愛すべき」だけどそれを優先した場合、外交は不正行為を促してしまう。 (>︿<。)

謎のSNSユーザー@MYSTERY_USER_UR

メニューを開く

話し合いって、お互いが受け入れようって姿勢があってこそ成り立つもの。自分の主張を言い合うだけは、何もうまれないし、心を疲弊させるだけ。仕事なら尚更、わかりあえなくていい

メニューを開く

いい年してこのことを理解できない人はいますね。で、そんな人に限って自分の理想ばかり押し付けて相手のことなど見ちゃいない。…私の亡き母のことですが。今はもっと成長しているといいな🙂。

キューピーゴリラキャー@Gori27359679

メニューを開く

綺麗事を言います。 互いを尊重しつつ、対話により歩み寄ることもひとつの策です。 机上の空論ですね。 それが出来たらImagineのような平和な世界なのにね。 早く戦争終わってほしい。。。

メニューを開く

諺通り、一歩家を出れば「敵」がいるというのは真理だと思います。出来れば、敵対したくない。 しかし、害悪を与える存在。または、事実無根の悪評を垂れ流す存在。そういった邪悪とは断固戦うより他ない。 敵を完膚なきまでに打ち負かす。善良なる人間の道を歩む者の宿命⇒使命なのかも知れません。

神島玲奈 Kamisima Rayna@人間の使命@raynakamisima

メニューを開く

まさに今その状況に直面しています。離れたいです。 無理せず身を守ります。

まゆのすけ@mayumi_kane

メニューを開く

理解不能なケースは必ずありますね…😣 自分もみんなもいっぱい傷ついて、心の壁を作り、そうやって身を守ってこれました。 適切な距離感を保ち、心を開くタイミングを大事にしたいです。 わかり合える人に会えた時のために☘️ 苦労を重ねた人には心を開いてる人が分かるはずです☺️🍀

メニューを開く

(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウンウン ちゃんと言ってね(ニッコリ)と言ってくれたら良かったのに……も結構な確率で嘘←私だけかも

黒猫瑠捺@luna67oioi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ