ポスト

農薬や添加物の危険性を訴える界隈が隠そうとしてるもの、おそらくDHMO。 既に体内の半分以上を侵し日常的に摂取もしている。DHMOの摂取による症状として過剰な発汗および排尿が挙げられるが、短時間に1L、一日3Lも飲めば中毒症状が起こり、6L以上飲むと低ナトリウム血症で最悪死に至る。危険⚠️ # pic.twitter.com/lTZog04we9

メニューを開く

SITO.(シト)@IaaIto

みんなのコメント

メニューを開く

ヤバイって、何がヤバいってこれ、 日本一熱い都市を争った熊谷辺りが駅前で「冷却ミスト」と称してDHMOの散布をしていた事ですね。 これ、女性には大敵で「濡れ透け」を誘発しかねない危険行為なんですよね! これは危ない!

Noi_m.a.g@Noi_mag

メニューを開く

元々酸素は毒だし、その毒と結びついて生まれる水は正しく毒の海なわけで、それに対応できるよう進化した生物しか接種が許されないので…… そんなイカれた生物でも摂りすぎると超過して身体機能がバグって最悪死ぬ、要するに摂りすぎるのは良くない加減をしれである。

変態神イエルツ・ヴァニタス🌈@EL209415916

メニューを開く

水も結局取りすぎは毒、体液と真水は大違いですよね。

難波空空洞@paopao0619

メニューを開く

末恐ろしい話だ 果たして摂取して生き残ってる人はいるのだろうか?

小原 朝成@f20122604

メニューを開く

DHMOは胃ではほぼ吸収されないため、摂取後直ぐに症状が出ないことに留意が必要です。手足のむくみや下痢等の胃腸症状も多く報告されており、ミネラルと共にオリゴ糖とビフィズス菌等の善玉菌を摂取することにより症状が緩和されます。

生中野郎st@stwizad

メニューを開く

DHMO、肺に入ると呼吸困難になり命を落とすことがある。日本でも年間数千人が死亡している、しかも自宅の風呂場で。これは交通事故の2倍の死亡数です。

おたま@UG18353762

メニューを開く

私は、健康のためにアルコール添加により解毒を行ったDHMOを積極的に摂取していますが、諸事情により多量摂取した翌日は体調不良になります。

メニューを開く

取りすぎもダメだし、取るのを控えすぎるのもダメだし……どうすれば良いんですか?

Insight1969@Insight_motra

メニューを開く

これから暑くなってきますが水分の過剰摂取には気をつけましょう!

SITO.(シト)@IaaIto

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ