ポスト

パー券「10万円」に拘る自民党 堤伸輔氏 「なぜそこにそんなに拘る?自民党の浮世離れ、世間との感覚がズレてる、政策活動費も使途を明確にしないといい…結局 岸田総理は、政治家の甘い基準、国民の怒りの本質がどこにあるのか?全く理解してないからこそ、こういう小手先の議論を続け⇒ #報道1930 pic.twitter.com/jPLrOWgTYZ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

つまり、アホが総理大臣をやっていると言う事なんですね!

メニューを開く

⇒、あたかも与党の中で大事な議論の様に見せてること自体が時代離れしてるし、かつて自民党は本当にそうだったかともかく、国民政党と名乗ってました、それを名乗ることすら出来なくなってる状況が現在の自民党、本当に『政治改革をやるつもりが益々ない』ようにしか今私達の目には映ってません」 ↓ pic.twitter.com/uX1BsygpfX

メニューを開く

10万円なんて甘すぎる。 政治家の政治活動にはプライバシーは存在しない。 すべての資金を透明化、デジタル化して、公開。 政治家は1円からインボイスの対象。 国民に押しつけるのであれば、まずは隗より始めよ。

オオタトオル@o_tooru

メニューを開く

パー券公開基準がいままで20万円超 本来ゼロにして全面公開が当たり前と思うが💢 10万円だと2分割して購入すれば同じことだよねいくらでも抜け道ある それは、たとえ5万円でも同じこと そもそもこんな議論してることが信じられない

年中夢中@engrosser_Yg3

メニューを開く

10万でも5万でも。1円でも同じ。全面的に禁止にしなければ抜け道を考え出す。

ごん 💙💛 NoWar@m_osihma

メニューを開く

これは本当にパーティ券10万円のラインを死守したいとかではないでしょう。多分最終的には5万円ラインで『譲歩した』とやる。 そうやってどうでもいいところに最前線を設定する事で、本丸の企業献金と政策活動費まで攻めこんでくるのを防ごうとするいつもの小細工ですね。

morioka@kannose

メニューを開く

大事なことは、国民が選挙で明確に自民党を落とすこと、国民に主権が在る内に。

メニューを開く

パーティー禁止でしょ?まぁ、名称を変えてやるでしょうけど。

なおたくっち@kouji0403

メニューを開く

また不記載で裏金作りたいと思っている自民党。抜け穴が出来るように10万とほざく。結局は禁止しないし、連座制にもしない。またやりたいからね。50億かせぐまでは!ですか。

龍はく(裏金はダメ)@W3855Miyazou

メニューを開く

いやいや、「国民の怒りの本質」は理解してますよ。 けど、その怒りを鎮めようと動くと党がもたないことが分かってるから、動かないだけでしょ。 私は今の自民党にとってパーティー券、企業・団体の政治献金は「選挙に負けても」死守する生命線と思ってます。存在できなくなるより負けを選ぶ。

ウッチーパパ@49CdjCBorYy8uV1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ