ポスト

「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言 mainichi.jp/articles/20240… 文部科学省によると、2040年の大学入学者数は約51万人と22年から10万人以上減少すると推計しています。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

普通に考えたら、無料にするのが国立でしょう。

小豆(🌱が出ない)@haro33333

メニューを開く

日本政府は2012年に、国際人権規約A規約の大学までの無償化を「やる」と国連に言いました。それまでペンディングにしてきたのです。10年以上たって東京都がやっと高校無償化を実現。でも本来は全国ですべきじゃないですか。国際条約を批准したんだから。大学まで無償を進めろ。適正なのは無償だ!

かもいぬ校正@茶@kamoinu

メニューを開く

少子化なんだから私大潰して浮いた金回せよ

イーア*ンフー@qyeYkzRHuF87757

メニューを開く

これやはり、慶應側からの要請なんですかね? #国立大学 #値上げ #学費 #自民党が日本を滅ぼす yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…

単なる一般職サラリーマン2@itsupansalary2

メニューを開く

mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ki… 自民党は「国際人権規約」をご存じない。 「授業料を家計負担から公費負担」とするのは、日本政府も受け入れた、人権擁護のための国際的な約束です。 すべてを「私益」で見積もる新自由主義の発想にいまだに囚われている。 自民党はいつの間にか「公益」の概念を失ったと。

坂井秀之@matango888

メニューを開く

逆よね。無償化しなければ少子化対策にならない。

プリムラ@primula222

メニューを開く

寺子屋から続く、誰でも学べる日本の国立大学授業料は、私の頃は年間9万円、姉貴の頃は年間3万円でした。 母親がパートに出て仕送りできる、日本の適正な授業料はそのくらいであるべきだと思うよ。

高橋登史朗@toshirot

メニューを開く

なーるほどね、慶応発の値上げがこういうことに繋がるわけね 政府や富裕層はホントに分断を深めたいんだな、としか思えない 世界の知性と真逆の方向、情けなくなるわ

雑念の塊@Srlxr2HbmcCOtu7

メニューを開く

国公立の適正な授業料は無料だろ何言ってんだ自民盗…

ダルメシマンゼブラ@DMM_zbr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ