ポスト

えんてん@on_enten

仮にDVなどがなくても裁判所による不合意共同親権は違うと思う。私は比較的友好的に離婚できて、子の父親も養育費を支払ったし、子と会っていた。でもそれは、利害関係者すべての微妙なバランスというか人間関係っていうか?のもとに可能となるもの。法で命じられたから可能となるわけではないと思う。

あおらいおん@共同親権を廃案に@aochan60553085

みんなのコメント

メニューを開く

ほんこれです x.com/sotakimura/sta…

木村草太@SotaKimura

「離婚後共同親権は家裁の態勢が整ってから」という主張を見るけど、どんなに家裁に人員・予算があっても、非合意強制型の共同親権は導入すべきではないだろう。

あおらいおん@共同親権を廃案に@aochan60553085

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ