ポスト

#税は財源ではない #MMT あの記事ですね、読みましたよ 変動相場制で政府の負債が100%自国通貨建ての国が財政破綻(デフォルト)した例はありませんでした 当たり前としか言いようがないですね

メニューを開く
池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

石井孝明氏の記事に対しては、純粋な変動為替相場制での自国通貨建て国債の国ではないと批判されていましたね。

名を消した男.名探偵あらいゆか.うゆ🍼@YunoArai7

みんなのコメント

メニューを開く

構造上不可能でしょ( ˙꒳​˙ )❓

メニューを開く

>同リポートでは、デフォルトを「支払えない」ではなく、当初の契約や条件の大幅な変更を含めて32例としている。 withenergy.jp/1711 これだけ拡大解釈されたら、デフォルトと言えるかどうかも微妙な気がします^^;

Равиль@Nachtflugzeug

メニューを開く

債務不履行ですねデフォルトは 近い意味ではありますが 自国通貨建ての国債でもデフォルトはあります 一見起こらなそうですが 国債の繰り延べや利子課税を行えば 債務不履行と見なされます 日本国債はそのリスクがある国債とみなされ 価値が低いです

ロッタン・ジットムアンノン@i22757

メニューを開く

別の視点では簿記をやっている人ならば会計ルールに基づいてやれば破綻はあり得ませんからね 国の借金が嘘という真偽について会計ルールに則った説明の動画がありましたのでお知らせします。 m.youtube.com/watch?v=XsJASz…

藤原 月天@wlw&英傑大戦@fujiwaragetten

メニューを開く

そもそもがの問題点「日本は該当しない」というのが抜けてるんですよね。

トチロー@furosai20071

メニューを開く

ジンバブエは変動相場制に移行して7年後に廃貨してますよ。 固定相場制で通貨レートが同一レートに固定され続けたケースも皆無。全ての固定相場制は実質的に変動するローリングペッグですよ。 勉強しましょう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ