ポスト

仙北市、内陸線への支援減額へ 田口市長「公共交通機関の役割薄れている」 sakigake.jp/news/article/2…

メニューを開く

秋田魁新報社@sakigake

みんなのコメント

メニューを開く

地域産業が活性化したら、乗り物も使うよね

青空と陽の光は最高@Dothibof5

メニューを開く

沿線の首長が其れを言ったら終わりが見えるね?何十年も当たり前のように県税からの内陸縦貫鉄道への赤字補填を黙認している県民のひとりとしては第三セクター解散しやりたきゃ完全民営化もありだねでもすぐ倒産だよね、毎年その赤字補填の何億かを県民のために別の事に使うべきだよね。

ダンプ 佐藤@feTrswVPP4qNZtC

メニューを開く

赤字が2億円から減ったとか言ってる時点で代替案を考えるべき。 10数年前に乗った時は、確かに地域のコミニティーになっているとも感じたが、今は、BRTにすべきと思う。少なくとも内陸線の実績のために北秋田市の職員を森吉のの庁舎に通勤させるのはやめた方がいい。 今もやってるかはわからないけど。

秋田市を良くしたい。@自民党にはウンザリ@akitashichange

メニューを開く

それなら観光列車を鷹巣-阿仁マタギで止めようか?

k-k-kentaro@Django_In_Akita

メニューを開く

田口 市長。 ありきたりな公共交通への認識で残念。知り合いの家で起きた件も納得できる。

RN.西南角地好き(自分時間専門家)@FW523

メニューを開く

で、秋田新幹線↔︎内陸線がもたらす経済効果はちゃっかり頂くわけね😏

あけぼの51号@LJRAlKq2f2IQkpe

メニューを開く

『廃線』が現実味を。。。

ジャスティン・ヒーハーフー@waruigowainegaa

メニューを開く

少子化で通勤通学需要も減ってますからね。

ふらん@usaerika37

メニューを開く

高齢者が運転免許証の返納はしなくなるな。

宛名和ikeda@ikeda40947430

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ