ポスト

リニア工事で池や井戸の水位低下。 深刻な問題だが、マスコミは本腰を入れて報道できない。 JR関係者によれば、「駅の売店に新聞・週刊誌を置いてもらえなくなったら新聞社・出版社は大打撃を受ける。自己規制して書かない」のだそうだ。

メニューを開く

田中龍作@tanakaryusaku

みんなのコメント

メニューを開く

#日本経済新聞 の場合、新幹線乗車中のビジネスパーソンが車内購読する事を意識してか、JR東海のご機嫌も伺い(⁈)”リニア待望論“を主張する一方、その問題点を軽視した社説を何度か載せています😩 最近でもこんな具合でした↓ [社説]知事辞任を機にリニアを前へ-日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/ek5RN4zyMp

たがや(某衆議院議員とは別人)@sctc_ys

メニューを開く

そういえば、特定の週刊誌の特定の号だけを売店に置かない、ということはありましたね。内容の問題は別にして、そういうことは“無言の圧力”になりうるのでしょうね。

和田 圭三@benjamin0172

メニューを開く

「売りたいだけ」の新聞なんて止めちまえ。内容が良ければどこに置いてあっても買いに行くわ。今の聞いたままの政府広報コピペ新聞なんて、面白いわけないだろ。誰も読まねぇよ。

ぼのぼのとうちゃん@bonobono_6001

メニューを開く

もう"利権誘導"の「リニア」や「万博」「花博」よりも国民の安定した生活を守る社会になるべき時代だと思うけどな😓

m. sgm.@nukaaam

メニューを開く

JRや新聞社が 報道の(自主)規制をやるのなら 国民はJRに乗らない そんな腰抜け新聞は読まない事に‼️ 「リニア」なんて「新幹線」か「飛行機」 で代替えは効く‼️ このまま人口減少無策の政治が続けば 「リニア」「リニア」と言うほどの経済効果もなく経営の重荷になる⁉️ 電力で言えば「原発」のように‼️

小木戸 廣@terukunnojiji

メニューを開く

この国はけっきょく社会構造から作り直さないといけないですね…

メニューを開く

リニア推進してる有識者会議やJRが「大井川の水量は減るけど、漏れた水をポンプで戻し、下流の田代ダムの取水量を減らせば問題ない」と言っていた。 大井川の水が漏れて、ホントにそんなに対策で大丈夫なの?

メニューを開く

いや、ちゃんと代替えの井戸を提供して補償する言ってるやん。 pic.twitter.com/tlxT1iVKDC

メニューを開く

そもそもリニア新幹線🚄は必要なんですか?そこですよ全ては。

インパルスラブ🛩️🚁🛵@satcublife

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ