ポスト

手塚治虫「基本的人権だけは茶化してはならない」 「どぎつい漫画を描いても良いが ・戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと ・特定の職業を見くだすようなこと ・民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと この3点は守るべき」 pic.twitter.com/gbn3BhTz5X

メニューを開く
さっちゃん@TURTLEISLAND30

全てのエンタメはこれであるべき

みんなのコメント

メニューを開く

恣意的に切り抜かれた部分置いときますね。 pic.twitter.com/9E93eOka2x

サトリ🕹@satori_Lv35

メニューを開く

さっちゃんさんが引用している事も手塚先生が言っている事も両方賛成かも。 ・戦争や災害の犠牲者をからかうようなこと ・特定の職業を見くだすようなこと ・民族や、国民、そして大衆をばかにするようなこと は『この3点の場面はあってもいい』けど『この3点が作品のメッセージになる』のは反対かな

くだもの選手権@kudamonokudao

メニューを開く

正直、「何を描いてもいいけど、それを是とするようなのはダメだ」と思ってる 例えば正義の殺し屋が主人公の漫画があったとして、そいつを咎めるキャラクターも同時に出すとか 畜生が罰されず畜生のままでもそいつに憤慨するキャラクターがいればそれだけで違う

1 :名無し@9999999999999F

メニューを開く

悪人の人種の人権を守れと言う話ですね、良くわかります。 pic.twitter.com/2p2Patgczx

Mr.666R@Mr_666stn

メニューを開く

単に描くことを禁止するだけならシンドラーのリストもダメですよね。 どう描くかこそが重要であり、その描き方について「この面白さは気品あるからokだけどこっちは下品だからNG」という、みんなの納得のいく線引きをすることが難しいのでは。

アラーム@hotshotoo

メニューを開く

これは、漫画に限らず守りたい3点だなと思う さすが手塚治虫先生✨

西岡寛麿-Hiromaro Nishioka@hiromaro0422

メニューを開く

手塚治虫先生は言う事ころころ変わるので全部を真にうけても困ります pic.twitter.com/yYYSifJUTL

今泉友介@UU30

メニューを開く

この「面白い」ってのは禁止三要素をいれても、作品として、見てよかったと思えることではないでしょうか?尊厳を破壊して、それを皆が肯定してハイ終わりの世界観の作品なんて大抵の人は面白くないですし。 この「面白い」って一言だと単純だけど、凄い丁寧に考えろってことだと思います。

しょうふく@SgabRx78soromon

メニューを開く

そして表現規制を訴えてる方の連中はその3点を全く守らないという……

酒ナムル@chounamouI

メニューを開く

こういう教養が引き継がれないイノベーションや進化は、イノベーションや進化とは呼べないよね。

Honey_Phun🍉@edgetation

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ