ポスト

「自治体を国の指示待ち体質に変えてしまう」 地方自治法改正案、杉並区の岸本聡子区長ら総務相に要請書 tokyo-np.co.jp/article/327740 東京新聞 TOKYO Web

メニューを開く

東京新聞編集局@tokyonewsroom

みんなのコメント

メニューを開く

サヨ通信 東京新聞

こっかにすと@coccanist1

メニューを開く

首長が無能だから指示待ちになるんですね。 杉並おそロシア

メニューを開く

昨年6月災害時に何も出来なかったのが岸本聡子氏。 1週間後に災害見舞の体たらく。 こんな杉並区に能動的な対応は無理ではないだろうか?

メニューを開く

自治体の希望、提案も回答待ちになるか? 現場優先はどこの会社、どこのコミュニティでも当たり前かと‥

メニューを開く

杉並区のような富裕自治体は基本的に対象でない 小さく貧しい自治体で、職員数も極めて少ないところを、緊急時には国が助ける仕組み

taka pyon@takapyon0730

メニューを開く

労働者も日本人だ! 日米同盟を否定し、国防力強化に反対し、日本を無防備にして中国人民解放軍の前に晒す日本共産党に連合が否定的態度をとるのは日本人として当然の責務だ! #中国共産党の脅威 #日本共産党の脅威 pic.twitter.com/cB76RSgtGS

飴太郎@yoshihimaru

メニューを開く

地方自治体が国の出先機関となってはいけない。市民と国の間に挟まって調整する機能を持ち続けるべきだと思う。更に、地方自治体と国の対等・協力関係を一歩進め、様々な課題に対して国会へ、政策の発案や憲法改正の発議を区議会や場合によっては市民議会が行える仕組みを持たせるべきだと思います。

メニューを開く

岸本区長、貴女、善福寺川の氾濫時スルーして帰宅したよね。 ボイコット野郎より、まだ指示待ちの方がマシだよな? #岸本聡子 #杉並区長 #寝言は寝て言え

公魚鋼鉄(サブアカ)@wakasagiojisan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ