ポスト

(1/3) 着るだけで病気になる服 ”2011年、アラスカ航空が客室乗務員の制服を新しくした際、化学物質過敏症やアレルギー症状を訴える乗務員の数が倍増。 検査では制服からトリブチルリン酸、鉛、ヒ素、コバルト、アンチモン、分散染料、トルエン、六価クロム、 theguardian.com/fashion/2023/j…

メニューを開く

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

みんなのコメント

メニューを開く

官僚たちの夏というドラマで戦後無理やり化学繊維を輸入され日本の紡績工場がたくさん潰れたそうです😔 私は麻や綿素材を選ぶようにしています media.rakuten-sec.net/articles/-/437…

ケイシー良好(Ryokou)@reinokabocha

メニューを開く

(2/3) ジメチルフマル酸を検出。 制服導入前は健康だったジョンは、症状の治療を試みたものの改善せず、2021年に66歳で亡くなった。 死因は心肺停止、二次性喘息。 不調ながらも働き続けたメアリーは、3つの自己免疫疾患を発症。 衣服に含まれる化学物質は複雑で不透明で、研究と表記が不十分。

ユー子@カンジダ情報発信中@yuko_candida

メニューを開く

酷いものですね…😭 ヒートテックの件、何年も前に皮膚科近くの薬剤師さんから聞きました。皮膚病にかかってる人の共通点だと。その後すぐヒートテックレギンス捨てました(笑) 私は別件で皮膚科に来ていたのですが、世間話の中で警鐘を鳴らしてくれている薬剤師さんもいるんだと、感激しました〜

mikenekoswim@mikenekoswim

メニューを開く

ポリエステルだらけ...特に夏はポリエステルばっかり。女性の下着が特にポリエステルとかリサイクルプラスチック60%とかで買えません😱怖い

Moscow2🇳🇱🇯🇵@Moscow2624008

メニューを開く

この物質は染料なんかもあるでしょうね。 激安なチェーンの服店の自動ドアが開くと、通りにものすごい臭いがしてきます。 店員の人、よく店内にいられる。 体調を崩さないのかな。

メニューを開く

気のせいかな、背後にビル・ゲイツの姿が見える気がするのだが

メニューを開く

これも人口○減の為なんでしょうか。 恐ろしいですね🥶🥶🥶

ひまわり🌸@naotan1577

メニューを開く

昔、ユニクロが潜入調査でニュースになってた 生地を染めるための様々な種類の化学物質、溶剤、染料、顔料、これらが危険物質。 さらに排水となり環境汚染 news.yahoo.co.jp/expert/article… その後は改善されている greenpeace.org/japan/campaign…

メニューを開く

ゲー 吐きそうな物質ばかり

Yahoo!リアルタイム検索アプリ