ポスト

新NISAで人気の「オルカン」 円高進行なら資産減か nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/5tkF1dT5Wz

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

そりゃそうでしょ…

投資の先輩 中の人1号@プチ投資家@toushisenpai

メニューを開く

円安の時期にNISAで外国株やるのバカバカしくて好き

GK!相互フォロー@KG20040113

メニューを開く

「ドル建てインデックス投資をドルコスト平均法で積立てること」と「為替相場のタイミングを見極めること」が相反することなので、やるなら長期でやりきる、恐いならやらないの2択だと思います。

simple thinking@disky19761

メニューを開く

円高で資産減か…じゃねえよ、株価同じで円高で増えてたら異常だろ

なまうに@毎月30万円インデックス積み立て@index_uni

メニューを開く

むしろそれで良いんだよ。 オルカンやS&P500への投資の意味合いとして実質ドル建てでPFを組める点も大きいと思ってる。 そうすることでどちらに振れても大丈夫というリスク分散ができてるわけでね。 120円になろうが投信なんだから積み立て続けるだけの話。

やのさん@yanosuns

メニューを開く

な、なんだってーーーとなる人はもうちょっと勉強すると精神安定します。

おしろまん@資産形成の図解屋@oshiromandayo

メニューを開く

「株安になったら資産減か」と同じくらい文章に意味がないと思います

ひよの⛄レバナス全力ガール@hiyono_leverage

メニューを開く

おかげで新NISA枠が使えないでいます 買付余力な状態になってる額がそれなりにはありますがNISA抜きにしても今は投資するのに躊躇してます

tomo@駅メモ泡メモ駅奪取テクテク&レキコネ@tomo_n_tomo1

メニューを開く

積立なら安く買えていいじゃん

越前🐕@taraba777

メニューを開く

新NISA積立してる人はいちいち資産がどうなってるとか見たらダメ🙅‍♂️積立てていることを忘れるぐらいで丁度良い🙆

ichi 米国&日本株コツコツ投資でFIRE🔥@lexushoshii

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ