ポスト

今日の京都新聞。上野氏が戦争トラウマの世代間連鎖について書いてる。無視された復員兵PTSDとDV。「雷オヤジ」と社会は見逃したが、彼らが80〜90代になった時、高齢者施設の職員達が異常な暴力性に気づいた。その次の世代は暴力のレベルが下がった。 私は同じ暴力性が自民党政治の底流にあると思う。 pic.twitter.com/jzEMUhcfSY

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

あなたも暴力のインフェクターのようですね

YN_Space@yn_space

メニューを開く

自民党の底流にある家父長主義や軍事力・権力など力への執着。圧倒的強者への服従と弱者への支配欲。自由、芸術文化、ヒューマニズム、フェミニズムなど、全ての人間を肯定する思想に対する執念深い憎悪と不信。これらは力を信奉すると同時に力に負けて深く傷ついた人間のメンタルにとてもよく似てる。

メニューを開く

いま日本は過渡期にあると思います。 変われるかどうか分からない、とても辛い時期です。 でもこれを越えなければ悪循環のくり返しです。 私達が日本を変えなければなりません。 後に続く若者の為に道を拓き、子ども達が自分に誇りを持てる国にしなければなりません。 twitter.com/mipoko611/stat… pic.twitter.com/B1KDw9bUcR

mipoko@mipoko611

自民党の底流にある家父長主義や軍事力・権力など力への執着。圧倒的強者への服従と弱者への支配欲。自由、芸術文化、ヒューマニズム、フェミニズムなど、全ての人間を肯定する思想に対する執念深い憎悪と不信。これらは力を信奉すると同時に力に負けて深く傷ついた人間のメンタルにとてもよく似てる。

となりの猫辺@NEKOBEnearU

メニューを開く

「戦地の二等兵が戦後日本の雷おやぢになった」と。ありうる話です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ