人気ポスト

面白い、きのこが一列に生えてる。動物の足が胞子を運んだのか

メニューを開く

あきらさくらい@AkrSakr

みんなのコメント

メニューを開く

Saint George’s Mushroom だと思いますが、fairly ring とかarc と呼ばれる、列をなすように発生する事がよくあるようです。土中の木の根っこのなきがらから発生してるみたいですね。

メニューを開く

多分年季の入ったfairly ring ですね。菌糸が同心円状に広がる先でキノコを地上に作るので、若い頃は綺麗に丸く並ぶことが多いのですが、年が経つにつれて障害物に当たったりして歪んだり一部だけになったりします。そういう時見ると、線状並びに見えたりします(少し離れた場所に残りがあるかも)。

Gacchi-la (がっちら)@GacchiLov

メニューを開く

初めて知りました。面白い生え方?しますねえ… pic.twitter.com/szr3MHOZrN

メニューを開く

キノコは胞子の落ちた場所に生えるわけではなく、菌糸の接合体からキノコ本体(子実体)を作りますから、足跡から生えることは無いかと。 見え方としては面白いですが。

ねもと/ CBA(雑談師)@311Naka_wan

メニューを開く

こんなバズってるのだからここで一言いうべきじゃないんですか。とっておきのアレを。秘伝のダジャーレを

Tak 🇺🇸@Tak8x

メニューを開く

菌輪の一部分だと思います。 直径は数百mになる事もあるらしいです。

メニューを開く

失礼いたします。神戸新聞社まいどなニュース(maidonanews.jp )で今回のご投稿を紹介させていただきたいと思っております。詳細をご案内したいのですが相互フォローの上、DMを送らせていただけないでしょうか。ご検討お願いいたします。

赤松剛太郎@8VCo8exMuucGk5C

メニューを開く

雷かも

中原重工☆☆☆🗣️地球共和国@nakahara999

メニューを開く

辿っていくとキノコの家に着くのかな🙄

まめぴく@toma12to

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ