ポスト

藤原斉信は、昇進が遅かったので、長徳の変を最大に活用した。 道長に報告、蔵人頭として自ら謹慎を伊周と母に告げ、処分の緩和はもっと上の裁決として逃げ、清少納言にはもう定子を見限れと告げ、見張らせる。 翌日に参議に昇進した。 呪詛の件を実資に伝えたのも、もしや… #光る君へ #大河ドラマ pic.twitter.com/NDelJxBbiO

メニューを開く

“fumi_fumi”@3710fumio

みんなのコメント

メニューを開く

この事件の発端の斉信の妹の三の姫と四の姫はもともと違う屋敷に暮らしていたが、この事件の少し前に同じ屋敷に住む様になったって聞いたことあります。 この二人の妹の同居も斉信の発案だったら…

将監😷🧼💉💉💉💉💉🇯🇵🇺🇦🌏️@shougen1964

メニューを開く

はんにゃ金田がこんなに悪辣とは… (素晴らしい!)

長閑@Quiet Quitting@masm580

メニューを開く

斉信の妹で花山院が通っていた四の宮は、道長の愛人になって、道長の子を妊娠しますからね。 だから、今度は道長がこの屋敷に通うことに。 そこはドラマで描かれるかどうかはわかりませんが。

メニューを開く

おめぇんとこの妹二人をちゃんと管理しとけや( º言º)ってなりました:( ;´꒳`;)

メニューを開く

斉信さんの妹さんたちは皆さん美人揃いだったのねーと思いながら観てました。 斉信さんも平安のF4に追いついた!ってとこかしら。 史実はどうあれ…今後の活躍も期待します!

メニューを開く

斉信と清少納言のこの演出のネタ元は、清少納言は現代的には美人だが茶髪で顔は逆三角形、口はV字で当時、清原ブス女と呼ばれ夫の橘則光や藤原棟世以外の数少ない性的関係があったのが斉信らしい。

舐小路実麿(ねぶりこうじさねまろ)@sanemarodreamj1

メニューを開く

斉信さん、小狡くて立ち回りがすばしこくて、頭の回転が早くて野心家で。クルクルと変わる表情も面白い。多分今回の変に一番に気づいて食いついたのはこの方。てか、この騒ぎを歴史的な「変」にしたのはこの方。歴史に残る動きをやってのけました。

ばばさま@babasamasama

メニューを開く

倫子さまは内々に納めようとしてたんですもんね、、、

洋子孫崎@magohei0205

メニューを開く

おぬしもワルよのぉ〜‼️😆

もこもこ@dkD25mF5YQwIIKq

Yahoo!リアルタイム検索アプリ