ポスト

jiji.com/jc/article?k=2… 「給与や賞与の支払時に減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要だ。給与明細へ明記されるようにするとともに、集中的な広報などで発信を強める」と語りました。

メニューを開く

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

みんなのコメント

メニューを開く

これで支持率上がるとでも思っているのか。給与明細にわざわざ印刷させる手間とコストも払えよ。マジ、おかしい。

Mayumi 🇵🇸CeaseFireNow@pochanangel

メニューを開く

とある会社の事務方の人間だが、なぜに、まるであんた方の成果かのようにアピールするために、一回こっきりのクソみたいな手間かけさせられなきゃならないんですかね? 片側で増えた負担も増加分と明記いたしましょーか。 そうじゃなきゃフェアじゃないでしょ。 そもそも恩恵って。。呆れるわ。

ハムハム@ryukeimio_hama

メニューを開く

実感なんてぜんぜんできない 明記されても🤣

うさとらん@usatoran119

メニューを開く

まぁ…ありがたみは…無いかな。タブンネ…減税を通達するコスト含めて国民に施しを与えてくれるってよ。わざとでしょ😬ギリギリ

メニューを開く

せっかく仕組みを作るので、単年の施策では無く複数年実施すべきです。現状、財政出動(特に直接国民一人一人に回る減税策)があまりにも足りなさすぎます。複数年やらないと効果が薄い。カルト集団のザイム真理教のせいです。

Arukimak 【ワクチン3回ブースト接種済】@arukimak

メニューを開く

皆様、これを良く確認しましょう x.com/gichogi/status…

魏徴X@GICHOGI

返信先:@YahooNewsTopics社会保険料の会社負担も記載義務化すべきです。労働者の給料から出ています。 こっちのが重要です

Toshiya@ALLLINK18

メニューを開く

恩恵って何この上から目線。 #自民盗

バルタン@barutan45

メニューを開く

個人事業主の減税は確定申告時なので来年2月以降です。4万円で大金持ちになった気分になれるのは来年2月以降です。確定申告書に「4万円の定額減税うれしい」と納税者が記載する欄が作られるのでしょうか。

はせぴぃ@rNVZRfbtV1cvqZZ

メニューを開く

またバラマキ。岸田はきもくてきもくてしょうがない。岸田じゃなきゃ誰でもいい。共産党の志位でもいい。

メニューを開く

誰の「恩恵」でしょうか

Xexsuharu Haraguchi@TetsuharuHarag1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ