ポスト

介護の先輩。 どうぞお知恵をお貸しください。 母が勝手に外に出て行ってしまいます。 常に玄関に気を取られて気持ちが落ち着きません。 玄関ドアを開けれないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 他に何か方法はあるでしょうか。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 #実母介護 #介護生活

メニューを開く

さな姉@Ly76s_tvxq

みんなのコメント

メニューを開く

さな姉さん、こんにちは😊 私の祖父が、徘徊していた時は着ている物に名前と連絡先を書いていました。🗝を2箇所違うものを付けていたはずです。脱走しないように…母が、監視していた記憶があります。

やっちん☺︎@Yatti_1115

メニューを開く

おはようございます。 ケアマネさんに相談して。 お母さんにGPS的な物をつけてもらうのも必要になってくるかもです。 靴のインソールにGPSついて居る物もありますよ。やっぱり段々と大変な事が増えると思います。ご家族と相談して、 あまり無理しないようにしてくださいね pic.twitter.com/zsSe2hfTgl

メニューを開く

さな姉さんこんばんは 徘徊に対するご本人さまへの対策で徘徊時に居場所がわかるようなグッズがあったと思います 自治体(高齢福祉課などの高齢者対応窓口)だったか福祉用具貸与事業者だったかと思います。 また可能でしたら行方不明になった時のために着衣に住所と連絡先の記入も有効です

メニューを開く

介護お疲れ様です。私も義母を引き取り4年みました。防犯のため3個鍵をつけてましたが流石にチェーンだけは開けれなかったです。 さなさん! 初めてのことは専門家に任せるしか無いです。1人でがんばらないでストレス発散して下さいね。

メニューを開く

さなさん毎日ご苦労様です🍀 うちの母は認知症初期に徘徊が酷くて大変でした。やはり鍵を開けてさっと出ていっていまい、何度か交番に厄介になりました…。 それでドアにもうひとつ開けられない鍵を追加しました。うちの実家だと確か近くの東急ハンズにお願いしたんだったかと。工事が必要ですが。↓

ルミココ茶湯@rumikokoTVXQ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ