ポスト

石川県担当者様より、保護活動者に向けたチラシ「迷子ペットを飼い主のもとに戻しましょう」をご案内いただきました。なお、チラシで言及されている保護動物のデータベースへの登録について、NPO SAPのデータベース(sap.or.jp/protection/)と行政へのデータ連携は引き続き実施頂けるとの事です。 pic.twitter.com/DYtyEJPxON

メニューを開く

NPO SAP@npo_sap

みんなのコメント

メニューを開く

なお、NPO SAP データベースは迷子の返還だけでなく、保護活動の可視化を目指し「連れて行かれた動物の中に自分のペットが紛れているのではないか」という被災者の皆様の不安解消も目的としており、状況を問わず、すべての保護動物の情報開示をお願いしております。

NPO SAP@npo_sap

メニューを開く

pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/doubuts… 石川県健康福祉部薬事衛生課 PDFチラシ「迷子ペットを飼い主のもとに戻しましょう」

𝕊𝔸𝕂𝕌ℝ𝔸@SAKURA98432150

メニューを開く

浦川氏の飼い主が所有権放棄の件、被災者一人一人に猫が居ますか?所有権放棄しますか?どの猫ですか?と本当に確認したのでしょうか? そんなことしてないと思います! 実際博士くんの飼い主は事前に聞かれてないですよね?

うふうふ@biitacoro

メニューを開く

自治体からのチラシで、指針が明確になりよかったです。 被災地で猫を保護した団体が、データベースに登録してくれますように。 里親を探す前に飼い主探しをしてくれますように。

ていない/大木奈ハル子📚せまいえ(狭い家で小さく暮らす)@tei_nai

メニューを開く

一日も早く解決する事を祈っています🐈️‍⬛️

うふうふ@biitacoro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ