自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

タウシュベツ川橋梁をデザインしたオリジナルマグカップの初回生産分がおかげさまで残り少なくなりました。 北海道の道の駅ピア21しほろと、ぬかびら源泉郷の東大雪自然ガイドセンターで販売しています。 #hokkaido #北海道 #十勝 #タウシュベツ川橋梁 #北海道遺産 #士幌線 #タウシュベツ日誌 pic.twitter.com/aLaDIPJHJ0

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.3】 10年前の今日、乾いた糠平湖底で星空とタウシュベツ川橋梁を撮っていました。一筋の光跡は国際宇宙ステーションのもの。 いろいろな点で、今となってはもう撮れない一枚になりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/PFg0gQOPlb

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.6.3】 10年前の今日、乾いた糠平湖底で星空とタウシュベツ川橋梁を撮っていました。一筋の光跡は国際宇宙ステーションのもの。 いろいろな点で、今となってはもう撮れない一枚になりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/mBGUv7PIJ3

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.2】 タウシュベツ川橋梁の知名度が上がってきたのがここ10年ほど。2013年の今朝は、地元ガイドセンターのタウシュベツツアーで橋の周りが賑わっていました。 今はこの数倍の来訪があります。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/YZz8PMnuZ0

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.6.2】 タウシュベツ川橋梁の知名度が上がってきたのがここ10年ほど。2013年の今朝は、地元ガイドセンターのタウシュベツツアーで橋の周りが賑わっていました。 今はこの数倍の来訪があります。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/7Tu9YRHcpB

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.1】 15年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 15年後の今日でも橋が残っているとは、当時思ってもいませんでした。 今から15年後にまだ崩れていなかったとしたら…どのような形で立っているのでしょうか。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/ltIw3aGGRr

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.6.1】 15年前の今日のタウシュベツ川橋梁。 15年後の今日でも橋が残っているとは、当時思ってもいませんでした。 今から15年後にまだ崩れていなかったとしたら…どのような形で立っているのでしょうか。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/GqHz91UJJ3

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.5.31】 10年前となる2014年の今日、タウシュベツは乾いてひび割れた糠平湖底に立っていました。 今年の橋はもうすでに水に沈み始めていますが、完全に水没するまではまだ時間がかかりそうです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/plkQ59y3WE

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.5.31】 10年前となる2014年の今日、タウシュベツは乾いてひび割れた糠平湖底に立っていました。 今年の橋はもうすでに水に沈み始めていますが、完全に水没するまではまだ時間がかかりそうです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/AWXtAUmgX9

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2012.5.30】 近年では夏場でも見えることが珍しくなくなったタウシュベツ川橋梁ですが、以前は夏前に水没することもありました。 12年前の今日、アーチ部分はもうほとんど水の中に沈んでいました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/uQwfeOlZSt

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2012.5.30】 近年では夏場でも見えることが珍しくなくなったタウシュベツ川橋梁ですが、以前は夏前に水没することもありました。 12年前の今日、アーチ部分はもうほとんど水の中に沈んでいました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/n1bjUMhk80

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2010.5.29】 14年前の今日の写真を振り返っています。 この年は、タウシュベツがほぼ水没するほど湖の水位が高く、背後のウペペサンケ山には5月下旬になってもまだ真っ白く雪が残っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/GvNqjP85K2

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2010.5.29】 14年前の今日の写真を振り返っています。 この年は、タウシュベツがほぼ水没するほど湖の水位が高く、背後のウペペサンケ山には5月下旬になってもまだ真っ白く雪が残っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/TD7BfuutiT

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.5.28】 同じ時期であっても、水位が年によってちがう糠平湖。10年前の今日はまだ湖底を歩き回れるほどの低水位でした。 霧に包まれるタウシュベツはやはり独特な雰囲気を漂わせます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/oJphsPp52R

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2014.5.28】 同じ時期であっても、水位が年によってちがう糠平湖。10年前の今日はまだ湖底を歩き回れるほどの低水位でした。 霧に包まれるタウシュベツはやはり独特な雰囲気を漂わせます。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/4UKeu9iEBB

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2010.5.27】 14年前の2010年、糠平湖の水位が高くタウシュベツは8割方沈んでいたようです。 周辺の森はまだ新緑が芽吹く前。今年の場合は、もう新緑から濃い緑へと変わり始めています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/sd2nTxmpwc

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2010.5.27】 14年前の2010年、糠平湖の水位が高くタウシュベツは8割方沈んでいたようです。 周辺の森はまだ新緑が芽吹く前。今年の場合は、もう新緑から濃い緑へと変わり始めています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/AqhN1088vQ

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

本日7周年誕生祭の道の駅 ピア21しほろ。 こちらの物販コーナーで『タウシュベツ日誌』バックナンバーやタウシュベツマグカップなども販売しています。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ #タウシュベツ橋梁 #北海道 #Hokkaido #タウシュベツ日誌 pic.twitter.com/rByTZ5g77H

道の駅ピア21しほろ@M_Pia21shihoro

道の駅ピア21しほろの誕生祭、開催します💪   イベント詳細はチラシをチェック☑️   5月26日は道の駅ピア21しほろへぜひ遊びに来てくださいね〜😄   #十勝イベント #士幌 #士幌町 #ポテトチップス #士幌高校 #山菜 #パン #ステーキハーフ丼

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2017.5.26】 前年の台風による増水をへて、湖底の雰囲気が様変わりしたのがこの年です。7年前の今日はまだ湖の水位は低く、まだ橋を歩いて一回りすることができました。 森の中からヒグマも出てくる朝でした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/9vmPKHZkdr

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2017.5.26】 前年の台風による増水をへて、湖底の雰囲気が様変わりしたのがこの年です。7年前の今日はまだ湖の水位は低く、まだ橋を歩いて一回りすることができました。 森の中からヒグマも出てくる朝でした。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/vVl4Alaqr0

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.5.25】 13年前の今日。今年よりも水位は3~4メートル高かったようで、凪いだ湖面にタウシュベツが映り込んでいました。 壁が崩れる前の橋は、本当によく均整が取れていたことを実感します。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/aqoH6B2xr9

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2011.5.25】 13年前の今日。今年よりも水位は3~4メートル高かったようで、凪いだ湖面にタウシュベツが映り込んでいました。 壁が崩れる前の橋は、本当によく均整が取れていたことを実感します。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/mfS5ALTRJf

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2006.5.24】 今日の一枚は18年前の同じ日です。橋が7割がた沈むほど水位が高く、背後の山並みにはまだ雪がだいぶ残っていました。 当時この景色がほとんど知られずにいたことは、今となっては奇跡のようです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/ZwApsdSxLr

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2012.5.23】 タウシュベツ川橋梁は糠平湖の水位変動によって水没と出現とを繰り返しています。 冬に姿を現すのは毎年恒例ですが、水に沈む時期はまちまち。12年前は5月半ば時点でほぼ水没していました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/7PZxBahqOK

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2012.5.23】 タウシュベツ川橋梁は糠平湖の水位変動によって水没と出現とを繰り返しています。 冬に姿を現すのは毎年恒例ですが、水に沈む時期はまちまち。12年前は5月半ば時点でほぼ水没していました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/3e2NMSvY4o

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2007.5.22】 ちょうど17年前の今日のタウシュベツ。 今から振り返ると、とても「2,3年で崩れる」と言われるような様子ではなさそうです。現在のタウシュベツの写真も、後に見返すと同じ印象かもしれません。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/ge9sFeX5EM

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2007.5.22】 ちょうど17年前の今日のタウシュベツ。 今から振り返ると、とても「2,3年で崩れる」と言われるような様子ではなさそうです。現在のタウシュベツの写真も、後に見返すと同じ印象かもしれません。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/7qc7vtA6xT

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.5.21】 15年前の今日のタウシュベツ。「あと2,3年で崩れる」と言われる橋を撮りはじめてから4年が経ったころのものです。 当時も、あと数年のうちには崩落するものだと思っていましたが…。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/QqtuWkAx9X

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2009.5.21】 15年前の今日のタウシュベツ。「あと2,3年で崩れる」と言われる橋を撮りはじめてから4年が経ったころのものです。 当時も、あと数年のうちには崩落するものだと思っていましたが…。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/yf23T0PlY9

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

タウシュベツ川橋梁/2018.5.20】 季節の進み具合は年によってだいぶ違います。6年前の今日は、まだ東大雪のニペソツやウペペサンケに雪がしっかり残っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/XVa7oQfAbM

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2018.5.20】 季節の進み具合は年によってだいぶ違います。6年前の今日は、まだ東大雪のニペソツやウペペサンケに雪がしっかり残っていました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/heSVIZeAQF

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2016.5.19】 霞んだ空に朝日が昇ると、辺りが赤く染まりました。 8年前の今朝撮影した別カットはその後、士幌線のコンクリートアーチ橋梁群をまとめた『80年目のアーチ橋』の表紙に使っています。 asahi.com/area/hokkaido/… #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #hokkaido pic.twitter.com/rVPFuVnSUz

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.5.18】 この朝、タウシュベツは霧に包まれていました。 朝晩の寒暖差が大きな時期には珍しくなかった光景ですが、最近は減ってきたようです。まだ壁の残る橋とともに、今は貴重な場面になりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/b7pca7Wze0

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2013.5.18】 この朝、タウシュベツは霧に包まれていました。 朝晩の寒暖差が大きな時期には珍しくなかった光景ですが、最近は減ってきたようです。まだ壁の残る橋とともに、今は貴重な場面になりました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/teXFYA7pgi

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.5.17】 雨雲が通りすぎた後に虹が出た朝。 アーチ橋の上にもうひとつアーチが架かる光景に、最近はなかなか出会えずにいます。 この頃の橋は、今よりもだいぶしっかりと立っていたようです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/8H2Edy0017

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.5.17】 雨雲が通りすぎた後に虹が出た朝。 アーチ橋の上にもうひとつアーチが架かる光景に、最近はなかなか出会えずにいます。 この頃の橋は、今よりもだいぶしっかりと立っていたようです。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/bBB5M91xnF

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.5.16】 9年前の今日もタウシュベツを撮っていました。 5月のなかばに差しかかる北海道では一気に新緑が芽吹き、それが日ごとに色濃くなってきます。 この朝、そんな森の中で一頭のヒグマを見かけました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/M5wUP0CpDs

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2015.5.16】 9年前の今日もタウシュベツを撮っていました。 5月のなかばに差しかかる北海道では一気に新緑が芽吹き、それが日ごとに色濃くなってきます。 この朝、そんな森の中で一頭のヒグマを見かけました。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/p8FaiYsdsJ

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

メニューを開く

タウシュベツ川橋梁/2010.5.15】 14年も前の写真を振り返ると、やはり近年の橋の劣化に気づきます。まだ壁も残っており、コンクリートの表面も現在よりは平滑でした。 とはいえ当時も「まもなく崩落」と言われていたものですが。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/Tbh96KTm97

岩崎 量示/Ryoji Iwasaki・新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@ryozy

メニューを開く

【タウシュベツ川橋梁/2010.5.15】 14年も前の写真を振り返ると、やはり近年の橋の劣化に気づきます。まだ壁も残っており、コンクリートの表面も現在よりは平滑でした。 とはいえ当時も「まもなく崩落」と言われていたものですが。 #タウシュベツ川橋梁 #タウシュベツ日誌 #photography #hokkaido pic.twitter.com/aEDUEOFqgO

Taushubetsu-Journal/新発売「タウシュベツマグ」@道の駅ピア21しほろ@Ryozy_Iwasaki

トレンド19:04更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    増山江威子さん

    • 峰不二子
    • 増山江威子
    • ルパン三世
    • 不二子ちゃん
    • 声優・増山江威子さん
    • キューティーハニー
    • バカボンのママ
    • 天才バカボン
    • 申し上げます
    • 89歳
    • 声優・増山江威子
    • いただきました
    • バカボン
  2. 2

    ニュース

    甲斐田晴

    • 損害賠償請求
    • にじさんじ
    • 誹謗中傷
    • 甲斐田
    • 損害賠償
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    しゅごキャラ

    • なかよし
  4. 4

    ニュース

    増山さん

    • 二階堂有希子
    • 哀悼の意を表します
  5. 5

    グルメ

    げんこつハンバーグ

    • 540円
    • 炭焼きレストランさわやか
    • 営業時間短縮
    • 静岡放送
    • 営業時間変更
    • 途端に泣き崩れる嫁
    • 嫁に話しました
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    セリカ

    • ご確認ください
  7. 7

    虫の画像

    • 無断加工
    • 推しの扱い
    • 推しの扱い粗末
    • 書類送検
    • 25歳
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ゆぐゆぐ

    • ユグユグ
    • マグナ3
  9. 9

    エンタメ

    山田康雄

    • 不二子ちゃん
    • 井上真樹夫
    • 納谷悟朗
    • 小林清志
    • ルパンファミリー
    • 初代ルパン
    • ルパン
    • 89歳
    • 御冥福をお祈り
    • 声優陣
    • 不二子ちゃんが
    • 五右衛門
    • 声優さん
    • 寂しいです
    • 1978年
    • 1995年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ベンチマーク

    • うさお
    • 待て待て
    • ミコッテ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ