自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🌿町民清掃で朝から汗だくです💦 😊6/2(日)本日も よろしくお願いします‼️ 🥸今日は何の日❓6月2日(1615年)は #後藤基次(ごとうもとつぐ)が亡くなった日。戦国武将。通称 又兵衛。黒田孝高・黒田長政・豊臣秀頼に仕え数多くの軍功を挙げる。#大坂夏の陣 pic.twitter.com/jq7hiyA55c

ブラリタビ 長崎遊学@buraritabi_ngsk

メニューを開く

浪人追放か大坂退去を迫られた #豊臣秀頼 #淀殿 が無謀にも再び徳川幕府に宣戦。1615年 #5月25日 大野治房隊が堺を焼討し #大坂夏の陣 が始まります。実は先に大和郡山城を襲うも城主筒井定慶の逃亡で合戦にならず。大和国主から1万石に転落した筒井氏は更なる不祥事で滅亡へ pic.twitter.com/9nmMhRFZie

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ(略してグシャケン?)@History_JP_5963

メニューを開く

徳川家康は大坂夏の陣で討死にしていた? 「堺・南宗寺の墓の謎」 - 草の実堂 kusanomido.com/study/history/… 1615年の「#大坂夏の陣」において、#羽柴宗家 を滅ぼした #德川家康 が、実は討死していたという説は、物語としては面白いかも知れないが、身代わりが #小笠原秀政 になった時点で荒唐無稽だw pic.twitter.com/N8cdPofGsw

Stamen Gundam@セカンド@Stamen_2

メニューを開く

#大坂夏の陣 70年以上経った元禄5年、塙団右衛門サンの遺品が見つかり騒ぎになるヤス。 樫井の百姓が秘蔵していた太刀二本と片袖。 片袖には指を噛みちぎって書き付けた辞世があったヤス。 御三家紀伊徳川家のお殿様の耳に入り即刻百両で買い上げられたとか…徳川家の姿勢の軟化が伺われるヤス。 pic.twitter.com/ATHacenHMW

たぬやすくん@Tanuyasukun

世の中は吉継の日で盛り上がっておりヤスが…今日は三成サンのマブ、浅野長政サンの息子が活躍した日 慶長20年4月29日、樫井の戦い! 大坂城を出撃した大野軍は堺を焼き、そのまま南下 和歌山で一揆を扇動しその混乱に乗じて浅野長晟サンを叩く作戦だったヤスがこれは察知され失敗 両軍は樫井で激突!

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

#大坂夏の陣 戦さが終わると激しい残党狩りが始まるヤス。 最後の最後まで徳川に刃向かった浪人達を許さなかったヤス。京街道は晒し首が何千と並んだとか。 豊臣譜代の家臣が赦免されたのは二年後。 徳川と豊臣が手切になってから大坂についた浪人達が赦免されたのはなんと八年後だヤス。 pic.twitter.com/vyzVG2R5wC

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

慶長19年5月8日。 秀頼サマ・茶々サマ親子自害。 7日に大坂城を脱出した千姫から助命嘆願があったヤス。いえヤス様は判断を秀忠サンに委ね… その答えは、親子の籠る山里廓に発砲。このあたり、どうする家康の解釈はとてもよかったヤスねぇ… そして正午すぎに火の手があがり… #大坂夏の陣 pic.twitter.com/UQFHyfeuUA

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

「我らは天王寺へと向かう!狙うは徳川家康の首、ただ一つ!」 #真田源次郎 #真田左衛門尉幸村 #左衛門尉 命日だったんだ #大坂夏の陣2024 #真田信繁 #真田幸村 #大坂夏の陣 pic.twitter.com/RBEfrcIHGF

データ少佐(Xは大喜利)@ufpltcomdr_data

5月7日は真田信繁公のご命日、画像は四半世紀前1999年の『幸村祭』。 #真田幸村 #真田信繁 #安居神社 #大坂の夏の陣 #幸村祭 #真田幸村終焉の地 #澤田平 #安居天満宮 #5月7日 #真田幸村公慰霊祭 #ご命日

AnonymousNomad2@AnonymousNomad2

メニューを開く

真田に突撃されて家臣みんなに逃げ出されたヤス様。 勝ったとはいえあまりの体たらくに大激怒! 大久保彦左衛門サンがバッチリ書き残してくれてるヤス。三河物語マジ名著。 今回のミスは君には似合わない…な訳あるかっ!怒り散らす生々しい人間・徳川家康がソコにいるヤス…! #大坂夏の陣 pic.twitter.com/FYBhmMi4ic

たぬやすくん@Tanuyasukun

#大坂夏の陣 みんな大好き真田信繁サンの突撃。 兵力は徳川が圧倒的なのに何故? 時系列で見るとこうだヤス。 わかるヤス?真田の突撃の影に徳川軍を引き受けてた毛利の活躍があるヤス。しかも毛利サン、徳川大名を何人も討ち取った上に信繁サン討死後は敗残兵をまとめて見事な撤退戦を見せるヤス!

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

大坂夏の陣は応仁の乱で跡継ぎを失い、縁筋の下野小山家より養子を迎え復活した大石家の大石義勝が戦功により浅野家筆頭家老に昇進した戦いですねぇ 大石内蔵助の曽祖父 足軽:しιさん 古や村棚田ステージ:kelorin jo #MMD #大坂夏の陣 pic.twitter.com/tNQp2xuuco

小山芳姫@小山の鷲城の姫@1000Roku

メニューを開く

西軍好きの皆サマ、ここ注目〜。 真田信繁サンが突撃するとき、横からの敵を防いだのは…大谷吉治サン。 そう、大谷吉継サンの息子だヤス。信繁サンとは義兄弟。 そして対峙したのは大谷サンに代わって越前に入った越前松平家の忠直サン。 #大坂夏の陣、こういう因縁がエモいヤス…(吉治サンも討死) pic.twitter.com/bE5sfICvJQ

たぬやすくん@Tanuyasukun

#大坂夏の陣 みんな大好き真田信繁サンの突撃。 兵力は徳川が圧倒的なのに何故? 時系列で見るとこうだヤス。 わかるヤス?真田の突撃の影に徳川軍を引き受けてた毛利の活躍があるヤス。しかも毛利サン、徳川大名を何人も討ち取った上に信繁サン討死後は敗残兵をまとめて見事な撤退戦を見せるヤス!

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

「関東勢百万も候へ、男は一人もいなく候」 旧暦の5月7日は真田幸村(信繁)の命日とされてますね🙏 天晴れ!真田、日の本一の兵なり👏 #真田幸村 #大坂夏の陣 #日の本一の兵 pic.twitter.com/IFDEH72ZE3

YOGAファイア猫はマークンである。@yoga_tensei

メニューを開く

Wikiでも一般的にも大坂城への一番乗りは松平忠直サンになってるヤス。 でも覚書によると誰かサンが崩れた忠直隊を叱咤しながら真田を押し留め、かつ仙波(たぶん船場)方面から明石隊を破って大坂城桜門(本丸)に一番乗りした事になってるヤス これが予想進路。52歳元気スギィ! #大坂夏の陣 #水野勝成 pic.twitter.com/cW2AW6FKJo

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

#大坂夏の陣 みんな大好き真田信繁サンの突撃。 兵力は徳川が圧倒的なのに何故? 時系列で見るとこうだヤス。 わかるヤス?真田の突撃の影に徳川軍を引き受けてた毛利の活躍があるヤス。しかも毛利サン、徳川大名を何人も討ち取った上に信繁サン討死後は敗残兵をまとめて見事な撤退戦を見せるヤス! pic.twitter.com/C6hophw5Yi

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

【速報】 徳川家康、勝利! 勝ちました!!!!!!! #大坂夏の陣 #大坂夏の陣2024 #強運 pic.twitter.com/COOFTWbXKE

徳川家康【SNS 令和の変】@Tokugawaieyath

メニューを開く

慶長20年5月7日 #大坂夏の陣 旧暦の5月7日 新暦の6月3日 (1615年6月3日) 平成28年( 2016年 )の NHK大河の「#真田丸」の主人公 真田幸村こと #真田信繁命日 になります。 「望みを捨てなかった者にのみ、道は開ける」 個人的には「真田丸」のインパクトが強く残ってます。 twitter.com/zibumitunari/s… pic.twitter.com/uQbDIAVKcS

石田三成@ZIBU@zibumitunari

今日は真田信繁(幸村)の命日である。彼は豊臣家に来て以降、儂や刑部殿と親交を深め、遂には刑部殿の娘を正室として娶ったズッ友である。兄信幸殿も同様に治部とズッ友。豊臣家の為に戦った天晴れな最期…まさに彼こそ日ノ本一の兵。真田丸が必要な今こそ、松潤家康に千倍返ししような #真田信繁命日

銀時@提督@ginntokii

メニューを開く

刈谷市歴史博物館「初代刈谷藩主水野勝成伝」図録より引用 『真田信繁(幸村)らの奮戦により家康本隊も厳しい局面を迎えるが、勝成は単身で乗り込み、茶臼山の陥落に貢献したとされる。』 単身で乗り込み 単身 こらー!大将なんだから一騎がけすんなって言ったヤスーーー!! #大坂夏の陣 #水野勝成 pic.twitter.com/2wxULxnQpX

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

#大坂夏の陣 最終決戦!天王寺の戦い! この布陣図、当日の大坂は兵馬に満ち満ちていたと思われるヤス。 もう後がない大坂方の奮戦は凄まじく、真田がいえヤス様の本陣に肉薄したのはどうする家康でも描かれたヤス。 しかし結城秀康サンの息子、松平忠直サンの怒涛の働きで何とか押し戻したヤス pic.twitter.com/8XyxsSMSiX

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

五月六日は大坂夏の陣で道明寺合戦と八尾、若江合戦が有った日ですね。こちらは我が筆による後藤又兵衛、長宗我部盛親、木村重成です。又兵衛や盛親はまだアナログで、絵を描き始めた頃のもの。両名はまた描いてみたいです。 #大坂夏の陣 pic.twitter.com/QjsdOYbER3

さえもん@Saemon_taro

メニューを開く

本日は #木村重成 公のご命日。 重成は #大坂夏の陣 若江の戦いで戦死しました。 重成の本陣は、若江の連城寺近くに構えられ、戦後は付近に重成の首が一時置かれたと伝わっています。 門を入った右手には、「木村重成公霊牌所」と書かれた位牌堂があり、重成・重成の妻、加藤清正が祀られています pic.twitter.com/DiVXmEbASj

小栗さくら@講談社『余烈』発売中@oguri_sakura

メニューを開く

#大坂夏の陣 八尾・若江の戦い! 作戦通り飯盛街道を南下して道明寺に向かうところ…深い霧が晴れると目の前には豊臣方の大群! 藤堂・井伊隊は急遽作戦を変更して目の前に当たる事に。 特に先鋒の藤堂隊は主力の鉄炮隊を先行させていたため装備が手薄…長宗我部隊に大苦戦を強いられるヤス。 pic.twitter.com/z24FlaGgUk

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

5月6日道明寺の戦い! 豊臣方の作戦では、徳川方は大群といえど大和川を渡れるところは細く限られているのでそこを叩けば数が少なくとも勝機がある! しかし豊臣方先鋒後藤又兵衛サンが小松山西に着陣すると…眼前にはすでに徳川方先鋒水野軍が! トーゼンどこぞの先鋒がおっ始める…! #大坂夏の陣 pic.twitter.com/efvPeE4R6o

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

#大坂夏の陣 二条城からいえヤス様、伏見城から秀忠サンが出陣して最後の戦いが始まるヤス 河内方面から井伊・藤堂・徳川軍が、大和方面から水野・松平・伊達軍が進軍して道明寺に進軍する豊臣軍を挟んでぶったたーく!という作戦だったヤス 作戦通りにはいかなかったのはご存知の通りだヤス pic.twitter.com/YulDTJ81Sh

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

慶長20年5月5日、いえヤス様ついに二条城から出陣。 無用なものは持たず、兵粮は三日分でよいと言ったと伝えられるヤス。具足はつけず輿に乗り、「厭離穢土欣求浄土」の旗は箱に納め近くに持たせたとか。 生涯合戦回数は50を越えるいえヤス様。最後の大戦さが始まるヤス〜! #大坂夏の陣 pic.twitter.com/QjVhAWjnlO

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

大事なトコロを追記したヤス 政宗サンが直接やってきたのは「3回目」の使者を出したあと つまり、すでに2回断られてるヤス コレは政宗サン間違いなくキレてるヤス #大坂夏の陣 #水野勝成 #伊達政宗 pic.twitter.com/IeiR8JzH2j

たぬやすくん@Tanuyasukun

誰かサンの覚書読んでたヤス 道明寺の戦いで朝から10時間以上の激闘でやっと敵が退却したあと追撃したくてしたくて政宗サンに使いだしまくって本人直々に断られてる52歳の元気過ぎるオッサンが面白いヤス〜 それを本人が長い尺使って覚書にしてるのがまた… #大坂夏の陣 #水野勝成 #伊達政宗

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

誰かサンの覚書読んでたヤス 道明寺の戦いで朝から10時間以上の激闘でやっと敵が退却したあと追撃したくてしたくて政宗サンに使いだしまくって本人直々に断られてる52歳の元気過ぎるオッサンが面白いヤス〜 それを本人が長い尺使って覚書にしてるのがまた… #大坂夏の陣 #水野勝成 #伊達政宗 pic.twitter.com/c7kZ12gwaC

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

関西万博トイレに大阪城用「残念石」 400年ぶり脚光も…賛否の声 専門家は「心配」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… #大坂夏の陣 で羽柴宗家と共に灰燼に帰した #大坂城 を再築すべく、切り出されながら未使用に終わった「#残念石」は、立派な「#歴史的遺産」であり、それを流用するとは言語道断だ! pic.twitter.com/VBru01uQSE

Stamen Gundam@セカンド@Stamen_2

メニューを開く

慶長20年5月7日 #大坂夏の陣 旧暦の5月7日 新暦の6月3日 (1615年6月3日) 平成28年( 2016年 )の NHK大河の「#真田丸」の主人公 真田幸村こと #真田信繁命日 になります。 「望みを捨てなかった者にのみ、道は開ける」 個人的には「真田丸」のインパクトが強く残ってます。 twitter.com/zibumitunari/s… pic.twitter.com/AOIBDkbIY2

石田三成@ZIBU@zibumitunari

今日は真田信繁(幸村)の命日である。彼は豊臣家に来て以降、儂や刑部殿と親交を深め、遂には刑部殿の娘を正室として娶ったズッ友である。兄信幸殿も同様に治部とズッ友。豊臣家の為に戦った天晴れな最期…まさに彼こそ日ノ本一の兵。真田丸が必要な今こそ、松潤家康に千倍返ししような #真田信繁命日

銀時@提督@ginntokii

メニューを開く

慶長20(1615)年5月8日 #大坂夏の陣 7日からの天王寺・岡山合戦の先鋒戦は、徳川方が毛利勢に敗戦した。野戦一箇所での大軍密集によって前線ではほぼ同数の戦闘となり、徳川方は兵数の優位を生かした作戦を行えずに豊臣方の野戦築城に攻め込んだ結果、徳川方先鋒は崩れ苦戦、この指揮の混乱に⇒① pic.twitter.com/P1t1Nn6RYj

藤田幸文@yukifumi_fujita

トレンド20:17更新

  1. 1

    エンタメ

    犬飼貴丈

    • 桐生戦兎
    • 余命1か月
    • 戦兎
    • 事務所の
    • 桐生戦兎が
    • 仮面ライダー
    • 犬飼
  2. 2

    有栖川誉

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ファミコン全国一斉クイズ

  4. 4

    エンタメ

    撮られてるよ

    • 二宮くん
  5. 5

    サーヤ

    • ラランド
  6. 6

    自動停止

    • 瞬間停電
    • 瞬時電圧低下
    • 3時半
    • アトラクション
    • 停電?
    • ディズニー
    • 瞬電
  7. 7

    エンタメ

    植ちゃん

    • 何卒よろしくお願いします
  8. 8

    洗濯大名

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    スライム倒して300年

  10. 10

    スポーツ

    ゴミ投げ

    • オリファン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ