自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

田町タワーモール その5  べレムナイト化石です。 2枚目は、紡錘部分の化石。3枚目、割肌面の壁との段差で、2方向の断面が見られます。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/kp3rck7XJx

プエンテ@y3puente

メニューを開く

名古屋松坂屋本館2階VanCleef&Arpelsの前の柱(2)  アンモナイトの部分(黄丸)、アンモナイトの縦断面(緑丸) 石材の切断面が左右に配置してあるため、赤青丸と黄緑丸が左右対称になっている #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/0J5gt6fth9

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

名古屋松坂屋本館2階VanCIeef&Arpelsの前の柱(1) 石材はペルリーノキャーロ アンモナイトの部分(赤丸)、アンモナイトの縦断面(青丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

田町タワーモール その6 ビルのある敷地は、明治維新前、勝 海舟と 西郷 隆盛 が江戸無血開城を取り決めた会談が行われた、薩摩藩屋敷跡地。記念の碑もあります。 レポ最後に、大きめのアンモナイトを。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/nvfFKy8ko7

プエンテ@y3puente

メニューを開く

田町タワーモール その4 石材ジュライエロー。エスカレーター周りにも大きなアンモナイト。 4枚目、デッキエリアからは、JR各線が行きかうのが見られます。ビル壁面には、レッド トラバーチンが使われ、贅沢な眺め! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/ogYWM1ulF3

プエンテ@y3puente

メニューを開く

S館4階は黒色系と緑色系の大理石が多く使われていて黒色系の大理石に面白い模様を発見。 化石っぽいけれど知識がないから詳細不明ではあるものの子どもと写真を共有して、キャッキャしてた。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/g5X4AwZl9L

ぽなまる@ponamaru

メニューを開く

柏高島屋、新館5階のくまざわ書店のフロアは茶色系統の大理石。 化石は見つけられなかったけど、石英がいたるところに。 空洞になっている部分は樹脂で補強されていました。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/EzgutlpfdH

ぽなまる@ponamaru

メニューを開く

名古屋松坂屋本館2階VanCIeef&Arpelsの前の柱(1) 石材はペルリーノキャーロ アンモナイトの部分(赤丸)、アンモナイトの縦断面(青丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/QMQKkMMQrd

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

名古屋駅近くビックカメラ駅西店1階エレベーターホール床 ポルトガル産リオシュ中の厚歯二枚貝(赤丸、青丸) ひとみしり犬さんが紹介してみえる巻貝のように見えて二枚貝(赤丸)を確認してきました エスカ地下街E5出口を上がってすぐのところです #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/omSX6PiEoc

ひとみしり犬@kuta0041378

ビックカメラ名古屋駅西店のエレベーターホールで、カプリナ科の厚歯二枚貝を発見。巻貝のように見えて二枚貝。大理石はポルトガル産のリオシュ。 #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

五反田NNビルの入口の柱で見つけた有孔虫の化石、2.5cm。内部構造を見るに貨幣石ではないね。レピドシクリナ? #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/639R2VmWTq

ひとみしり犬@kuta0041378

メニューを開く

壁と床見るとこありすぎて なかなか会場に辿り着かない事件発生中! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #さんちか pic.twitter.com/OcTtGiXdpB

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

わーいヽ(=´▽`=)ノ アンモナイトー!ベレムナイトー!📷 いやいやここで時間をつぶしている 場合ではない💦 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #JR大阪 #アンモナイト pic.twitter.com/KJRhc5Y8nL

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

JR大阪駅の1階中央口の柱はすごいなぁ!特にこの柱はアンモナイトだらけ!石材はペルリーノロザートですね♪ウェルカムアンモナイト🥰 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #JR大阪駅 #アンモナイト pic.twitter.com/T519VYv3o0

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

田町タワーモール その3 レストランエリアのアンモナイト。大きめの物を…ピックアップしきれないくらい沢山あります!  #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学  #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/LWzcUYLbyS

プエンテ@y3puente

メニューを開く

田町タワーモール その2 地下から地上に上がるスペースにはピアノが置かれ、そこには大きなべレムナイトが。 階段横の壁にも、アンモナイトや海綿など…どれも大きく、見ごたえがあります。   #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/ezokuYyMMa

プエンテ@y3puente

メニューを開く

地下鉄三田駅直結、JR田町駅そばの 田町タワーモール。 大きなアンモナイト、べレムナイト化石が多数見られます。その1 アンモナイトから。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #FossilFriday #UrbanGeology pic.twitter.com/dkyUKHnbey

プエンテ@y3puente

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街センターストリートふらんす亭向かい東柱の南面 アンモナイトの縁部?(赤丸)、ウニの口器2個?(青丸と黄丸) いずれも自信なし #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/FwAC2VFkbs

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街センターストリートふらんす亭向かいの東柱東面(②) 小さいアンモナイト縦断面2個(黄丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/aDpB9fFQuI

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

寝られない!👁👁 さて、この化石なんですが、私はウミユリかなぁ?と思うのですがどうでしょう? ①ウミユリかなぁ? ②ベレムナイトでは?  ③アンモナイトの一部かも? ④海綿の可能性? ⑤石灰藻じゃない? ⑥ただの壁の汚れちゃう? ⑦謎! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/Tn3k4FoFeD

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

ストロマトライトかなぁ? 層状が分かりにくいから違うのかな? 難波パークスにて #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #化石 pic.twitter.com/OPvfrNKLSW

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街センターストリートふらんす亭向かいの東柱東面(①) アンモナイト縦断面の半分(赤丸)、アンモナイトの縁部?(青丸)、顎器(緑丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/uNTen8b185

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街センターストリート沿い名古屋備長の北西柱東面 ウニの口器(赤丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/2dAcf4fMAN

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

これなんだろう?シリーズと クリスタ長堀の主の立派なアンモナイトを観察✨ 癒やしの時間やなぁー♥ #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #クリスタ長堀 #アンモナイト pic.twitter.com/49IT0cXeAo

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

ペルリーノキャロで見つかるのはアンモナイト本体はハッキリしないほんわりしたものや、 一部とか小さいものが多いけど 顎器は細部までしっかり模様の出たものが多いのね なんでかなぁ?顎器は硬いから? #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #クリスタ長堀 #アンモナイト pic.twitter.com/LCFCp38qq0

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

今日もなんだか倦怠感で 朝から忙しすぎて 頭回らず😭仕事でもミスするし 疲れたよぉー クリスタ長堀でアンモナイト見て癒やされよう、、、 あらためて見ると気づかなかったアンモナイトの一部や縦断面見つかるなぁ #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #クリスタ長堀 #アンモナイト pic.twitter.com/HBgu1Wrgcx

めじぇどさん@lHmjJZ0X7aAwt2V

メニューを開く

ラ チッタデラ その7 ラストです。上段に変わった形の巻き貝を集めました。下段は15センチ位の大きな物。 割肌面の貝の立体も、10センチ位で大きいです。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/uD2NL93B2q

プエンテ@y3puente

メニューを開く

ラ チッタデラ その6 巻き貝の中にも、有孔虫やウニのトゲなどが沢山入り込んでいます。4枚目の立体も15センチ位あり、大きかったです。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/zdMomxOGcH

プエンテ@y3puente

メニューを開く

ラ チッタデラ その5  3枚目まで、巻き貝と有孔虫いろいろ。4枚目はウニのトゲ、5枚目はサンゴ… #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学  #UrbanGeology pic.twitter.com/oMI7ewIT52

プエンテ@y3puente

メニューを開く

ラ チッタデラ その4 割肌ではない壁面でも、有孔虫がくっきりたくさん見られます。 下段2枚の矢印は、貨幣石の輪切り方向。薄い断面です。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/CgA5ADAeeq

プエンテ@y3puente

メニューを開く

ラ チッタデラ その3 割肌面の巻き貝いろいろ。4枚目には、貨幣石(有孔虫)も。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/uJP7OV0JzX

プエンテ@y3puente

メニューを開く

ラ チッタデラ その2 街並みを彩る石材は、インダスゴールド。割肌面も多く、10センチ超の巻き貝の断面や立体型、たくさん見られます! #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology pic.twitter.com/U7VCftCRNZ

プエンテ@y3puente

メニューを開く

川崎駅東口にある ラ チッタデラ。その1 イタリアンな街並みにシネコンやショップ♪ そして壁面には大きめの巻貝!その周りには貨幣石、有孔虫の化石が見られます 。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学         #UrbanGeology pic.twitter.com/woW9ZiyHaX

プエンテ@y3puente

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街ウエストストリート沿い山本屋本店東壁 アンモナイトの縁部(赤丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/j6toHSXrSI

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街ウエストストリート沿い吉田きしめんと山本屋本店間の東壁 アンモナイトの縁部(トゲトゲ状、赤丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/ZKaeFb1s7A

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

蒲田駅前で「あ、ここ居そう」と思って入ったビル。居た。 第一美須ビル、大理石はイタリア産のネンブロロザート。 #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology pic.twitter.com/DxMB4KN8bs

ひとみしり犬@kuta0041378

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街センターストリート沿い吉田きしめん南西柱の西面 アンモナイトの縦断面(赤丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/ynN8fkffTP

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街ウエストストリート沿いやぶ福北西柱東面 アンモナイト半分(赤丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/Q5BM1x9X7T

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

日本地球惑星科学連合 #JpGU 2024年大会 巡検「都心で石材viewing!」開催! 東京・日本橋で見られる世界中の石材を案内しました(^-^)/...今年は地質系の日本人が多めだった〜 #石材 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/GtZfXPNVDk

Shoji Nishimoto / 西本昌司@aichi_granite

メニューを開く

名古屋駅エスカ地下街ウエストストリート沿いHoneys南西柱の東面 ウニの口器(赤丸)、顎器(緑丸)、ウニの口器(黄丸)と顎器(青丸) #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/suQmWBWdX7

美濃地学の父さん@Rr1zegnVqvJovd6

メニューを開く

東京トーチオフィスロビー床は「ビアンコカラーラ」。イタリア産結晶質石灰岩。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 pic.twitter.com/ddWMd9k2bS

Shoji Nishimoto / 西本昌司@aichi_granite

トレンド10:04更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    プリキュア1000回

    • 通算1000回
    • 1000回放送
    • プリキュア
    • 1000回
    • わんだふるぷりきゅあ
    • わんぷり
    • 1000回記念
    • パジャ麻呂
    • ユキ まゆ
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • プリキュア 1000回
    • キラリンベアー
    • 光るパジャマ
    • 18話
    • まゆ
    • ちょっと待った
  2. 2

    nitiasa

    • 猫吸い
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    キュアリリアン

    • リリアン
    • パジャ麻呂
    • キュアリリアン誕生
    • 一体何者なんだ
    • ちょっと待った
  4. 4

    タイヤチェーン

    • 玄蕃
  5. 5

    グルメ

    蟹江ちゃん

    • 猿蟹合戦
    • 猿蟹
  6. 6

    エンタメ

    サンシーター

    • キャノンボーグ
    • ザミーゴ
  7. 7

    ニュース

    下村氏が要求

    • 特捜部
    • 下村博文
    • 安倍派
    • 裏金事件
  8. 8

    エンタメ

    タマゴン

    • 岡本信彦
    • 宝太郎
    • オムライス
    • ガッチャードオムライス
    • 出なくていい
    • 卵にオムライス
    • 共喰い
    • まずそう
    • 小西克幸
    • 不味そう
  9. 9

    ITビジネス

    1000万円

    • 身柄確保
  10. 10

    ITビジネス

    铁头

    • 高須院長が
    • 器物損壊
    • 流行ってる
    • 日本の警察
    • 靖国神社落書き
    • YouTuber
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ