自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から tokyo-np.co.jp/article/331744 東京新聞 TOKYO Web

東京新聞編集局@tokyonewsroom

メニューを開く

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から tokyo-np.co.jp/article/331744

市井の民@squallprism

メニューを開く

ホントに腹立たしいことばかりするよね、政府・与党は。国政選挙で自民・公明に投票した人ならびに棄権した人からめっちゃ多く徴収してほしいわ。 怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/331744

かずのこ丸@kazunokomaru

メニューを開く

プラスを求めてるのはオジサンたちの方では…?っていつも思うわ 「血の繋がった子が欲しい」とまでハッキリ思ってるのに体力も落ちてくる40代になるまで自由気ままに生きてきた人間が「自分だけ身体的負担ゼロの妊娠出産行為をしてくれる相手を欲する」ってプラスでしかないじゃん。笑

ポイズンちゃん@poisoncookie00

おじさんヒス構文。 女性はメリットを求めているわけではなく、デメリット特大メリット極小物件は選ばないだけだよ。 47歳資産億越え連れ子あり(女側に共働き、料理、子育て求める)男性よりも、 同年代年収400万で家事も育児も家賃も折半できる男性の方が好まれるだけ。

ころち@0528krkr

メニューを開く

実質賃金25か月連続マイナスなのに実質負担ゼロって嘘吐きではないかと思う。こども家庭庁が税金の無駄遣いでは。 少子化対策関連法成立、児童手当や育休給付拡充 財源確保に保険料上乗せで徴収 sankei.com/article/202406… @Sankei_newsより

masahi@masahi_d

メニューを開く

「実質負担ゼロ」って一昔前のiPhone販売店かよ。

東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から tokyo-np.co.jp/article/331744/

sugurukubo@S_Kubotter

メニューを開く

「国民にとって極めて分かりづらく」じゃなくて明らかなゴマカシ。東京新聞らしくない... 2026年からね、#早く政権交代 しなきゃ。 怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/331744

ドクゑびch@udp13

メニューを開く

返信先:@tokyonewsroom定額減税は今回だけ、でも、これは続くわけで。他にも森林、再エネ、「適切な価格転嫁」の言葉の下、物価が上がれば負担も増える、消費税も率は同じでも負担は上がる、電気補助金、ガソリン補助金、電気は過去最高益出しながら値上げ、実質負担ゼロじゃないし、他も負担増だし。

oscar_morton@oscar_morton

メニューを開く

返信先:@shihosan111負担ゼロは素晴らしい👋

グルメで楽しい人生@gulumedaisuki

メニューを開く

4月に大企業を中心に賃上げしてもなお実質賃金が下がったということだから、子育て支援金の実質負担ゼロは大嘘だとわかる。 「岸田が一人で下げ続けたのか」指摘も…「過去最長」トレンドに、実質賃金25カ月連続で減少(日刊スポーツ) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

ひょん吉@binsuke2078

メニューを開く

実質賃金が25ヵ月連続で減少しているのに、「実質負担ゼロ」はありえない。

東京新聞編集局@tokyonewsroom

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から tokyo-np.co.jp/article/331744 東京新聞 TOKYO Web

Muisto Haamuista@MuistoH

メニューを開く

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/331744

todochanz@todochanz

メニューを開く

怪しすぎる「実質負担ゼロ」で強行突破…「子育て支援金」関連法が成立 徴収は2026年度から tokyo-np.co.jp/article/331744/

東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun

メニューを開く

返信先:@23ucd2そこが問題なんだろ 自分で調べもしない政治に興味も持たないそのクセ悪政には文句ベラベラ 日本第一党は少なくとも ・台湾やトルコと組んで中韓クルド断交 ・景気回復まで国民負担ゼロ ・消費税や他の無駄な税金は廃止 ・天皇男系維持 ・移民阻止 ・外国人生活保護&国費留学禁止 等を掲げている

電流が走った矢木@Yagi_Denryu

メニューを開く

返信先:@miyahara_jcp妊婦の医療費ゼロ、出産費用ゼロ、入院通院、薬代などゼロ。障碍者、高齢者の施設利用料、サービス料ゼロ。交通費全額支給。負担ゼロ。医療、福祉、教育の分野でオールゼロ。市場原理からの離脱。権利としての社会保障、教育へ。蓮舫はここまで本質的ではないだろうが、初めの第一歩にはなるか

777@urkt1

メニューを開く

年金45000円が生活保護を受給すると介護保険も医療費も自己負担ゼロ。 一般人が費用負担がネックになって諦める薬剤が高価なボツリヌス菌治療も医師が必要だと判断して保護課が許可したら無料で受け続けます。 通院タクシー代も申請すれば支給されます。 ふざけてるのはどっちでしょうね?

⚾️︎ ̖́-ℳ𝑦.推しのチームが貯金生活してるって?ほんとうかい?⚠️仏教徒・西本願寺・大谷本廟@W2WPiyOyhV9JZj8

メニューを開く

返信先:@livedoornews政府は、ちゃんと子育てができる環境を整えないとね。 ここまで落ちてるんだから、負担して分配するんじゃなくて、負担ゼロで今まで以上の支援をする。 その程変えていかないと変わらないと思う。 自分が苦しいのに相手に優しく、ましてや育てていくなんてなかなか出来ない。

メニューを開く

消費税食料品ゼロにしてください!年収少ないのに支援ておかしな言葉四十からずっと高齢者への支援金はライ国保負担増さらに子供支援金負担増いい加減にしてくれ国保税増税何が負担ゼロだよきしだを恨んでやる4万なんて税金ですぐ消えるよ景気上がるわけないだろばか岸田早くやめろ岸田あゆこ!

jirochan@monmo009

メニューを開く

実質賃金は下がり続けるのに、 森林環境税は取られ、 子ども・子育て支援金は取られ、 ほんと働いたら負け… とりあえず支援金が月いくらとか 実質負担ゼロとかもうどうでも良いので、 率教えてくれんか… 給与計算でどう処理するんだ…

相談の鎧さん@skfrmsksr

メニューを開く

“少子化関連法案、「実質負担ゼロ」と言い張ったまま5日成立へ 「説明が不誠実」野党の批判届かず:東京新聞 TOKYO Web” (6 users) htn.to/4cgDemP55Y

Oricquen@oricquen

メニューを開く

返信先:@GAKEDAfumio実質負担ゼロと違うんか。 増税ウソクソメガネ

m roy🍎🍎🍎@konoharoy

メニューを開く

返信先:@Sialia_俺数学苦手だからあんまり自信ないんだけど、Uとハムくんに半分ずつ出してもらったら俺らの負担ゼロ円じゃない???!!!!

𝙧𝙮_𝙝𝙖(𝙧𝙮𝙤𝙩𝙖)@ry_ha

メニューを開く

返信先:@DrHonohそ・れ!!! 医療福祉をふんだんに使ってるのは富裕層か生保です。富裕層様方は当然のこととして、後者ですよ問題は。歯のメンテも一般人が行けないのに行きまくり。訪問看護も介護も負担ゼロだから単位MAX使う。金払わないから有難みも無し、金払わないのに文句ばかり。 イカれた制度ですわ。

みぃちゃん🐷@miso_ton

メニューを開く

返信先:@mo0210令和8年まで財源は別に確保されてるのと、何をどう削って実質負担ゼロにするのか決まってないと健康保険法をいじれないんだと思いますが。

T_K_Soft💉💉💉💉💉@TechnoTreasure

メニューを開く

家賃や食費とか生活費諸々の負担ゼロなのにお金が貯まらないのはなぜ。自分に課金しすぎか🥹

メニューを開く

返信先:@rcj_unitedその両方だと思います。もともと自己負担ゼロでモラルハザードが起きやすい上、かつての緊縮政策で予算がだいぶ減らされたという原因もあります

てねーる@Tener_president

メニューを開く

返信先:@wanpakutenおーい!岸田ー! 令和版所得倍増、早よしろよー! 所得倍増どころか、実質減っとるやんけ!😩 いや、減り続けとるやんけ!🤮 次にやる子育て支援の社会保障上乗せは、 賃上げで実質負担ゼロ言うてたよな! オマエの言うこと何ひとつ信用ならんぞ⁉️ この嘘つきメガネ!😩 #嘘つきメガネ

考える猫🇺🇦🇵🇸🐈‍⬛@Spice4946

メニューを開く

医療費って、社会保険料一番払ってる人が窓口負担ゼロならまだわかる。 なんでなかなか行く暇ないのに3割も払わなきゃならんのや。 社会保険料あんま払ってない老人や、非課税世帯や生活保護の人たちが無料〜1.2割なの納得いかなくなってきた

メニューを開く

返信先:@Tener_president何故診療待ちが多いんですかね 自己負担ゼロだからモラルハザードが起きてるとか?それとも予算不足?

メニューを開く

ケアマネの話なんだけど、そもそも費用設定ミスたって思うよ。利用者の負担ゼロって。タダほど怖い物ないよ。

オーナー@mother_okiri

メニューを開く

実質負担ゼロってよく携帯会社がやってたなぁ…(´・ω・`)

じぃ🦭@g_icegohan

メニューを開く

私もお世話になりました。子供は望めばできるものではありません。不妊治療は大変負担が大きく先が見えず苦しい戦いです。 ゆくゆくは自己負担ゼロになってほしいですが、保険適用化はとても評価できる取り組みでした。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

不妊治療で出生、全体の1割に 保険適用が後押し nikkei.com/article/DGXZQO…

ぽかぽか@着工待機@NukuNukuHome

メニューを開く

負担ゼロって言うなら 保険料下げてから徴収しろっての! 順番違うし 取る分取ってから、下げるつもりはありませんとか言うんだろ ほんとずるいよな

ライブドアニュース@livedoornews

【可決】改正子ども・子育て支援法成立、2026年度から「支援金」徴収へ news.livedoor.com/article/detail… 支援金は公的医療保険料と合わせて、2026年度から段階的に徴収が始まる。支援金制度を巡って岸田首相は、社会保障制度改革などによる保険料軽減で、「実質負担はゼロ」になると繰り返し強調した。

かすみ@Fsr0V

メニューを開く

少子化対策で、子供手当拡充。 高校生以下4人いるので、これまで4ヶ月に1回支給されてたのが、金額変わらず2ヶ月に1回支給になる。 これで、実質負担ゼロ? もらえることは助かりますが、どういう仕組みなのか知りたい。

しんぞう(公務員 40代主任)@sinzo_koumu

メニューを開く

家の購入決まって今住んでる市から 出身地の市に戻るんやけど 子育て支援も障害者支援も今の市の方が充実してて戻りたくない〜 今の市は子どもも障害者も医療費負担ゼロやのに…はぁぁぁぁあ🫠

メニューを開く

子育て支援金っていうから貰える方かと思ったら徴収される方なのね…よく理解してないから分かってないけど回り回って実質負担ゼロになる?とか?わかんないけどそれなら最初から回収しなければこっちとしてはプラマイゼロでは?まじでどゆこと??

もち💐@e_c5l

メニューを開く

返信先:@livedoornews「実質負担ゼロ」→「負担ゼロ」 …にできるのだが。

かいと@高配当投資ねたこれブロガー@noaki_nakagawa

メニューを開く

返信先:@livedoornews実質負担ゼロと言ったって、取られる実感はあるけど軽減されてるのは実感しづらいだよね。

しーさん.🤠~🎵@Csan_dad

メニューを開く

返信先:@YahooNewsTopics結局、賃上げするから実質負担ゼロですらなく、単にマイナスになっただけですか

すーみーだー@ビジネス統計学勉強中@owW0kAGlWr70SPo

メニューを開く

子育て支援と言いながら子育て世代に負担増させるなら意味ないな。 メディアも実質負担ゼロなんて嘘を垂れ流してるし。 #長野智子アップデート

ナトリウム子ちゃん💕可愛くてごめんね🙏💦💦@natoriumuchan

トレンド23:49更新

  1. 1

    ニュース

    栃木県南部

    • M4.3
    • 震度3
    • 地震規模
    • 最大震度3
    • 震源の深さ
    • 地震情報
    • 茨城県南部
    • 54分
    • 茨城県 栃木県
    • 緊急地震速報
    • 震度1
    • m-4
  2. 2

    あと1人コール

    • 逆転ホームラン
    • 334人
    • 阪神さん
    • 東北楽天ゴールデンイーグルス
    • あと1人
    • 5球団
    • 2年連続
    • イーグルス
  3. 3

    エンタメ

    購入者特典

    • ここに帰ってきて
    • このすば3期
    • SixTONES
    • ステッカー
  4. 4

    スポーツ

    小郷裕哉

    • 小郷
    • 小深田
    • 9回
    • 9回2アウトから
    • 9回2アウト
  5. 5

    富士山噴火

    • 地震きた
    • 富士山大噴火
    • リアル地震
    • 宝永地震
    • 地震くる
    • 怪獣襲来
    • シュミレーション
    • もしも富士山
    • 富士山が
    • 南海トラフ巨大地震
    • 噴火した
    • 地震とか
  6. 6

    エンタメ

    真実かどうか

    • 新藤
  7. 7

    エンタメ

    乳首から

  8. 8

    エンタメ

    野猿二郎

  9. 9

    ドイツに

    • フルセット
    • 大逆転勝利
    • 5勝1敗
    • ドイツ代表
    • 25-2
    • ポーランド
    • 日本代表
  10. 10

    ホロライブ学力診断

    • ホロライブ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ