ポスト

#103系 #1500番台 #筑肥線 #唐津線 103系1500番台は独特なスタイルだったので、103系ファンからもあまり良い感じでは見られなかったようです。 しかし、201系が量産に入って以後の設計なので、作りはしっかりしてたのかな。… pic.twitter.com/M8lYpuRiAd

メニューを開く

国鉄資料館@JNR_DATA

みんなのコメント

メニューを開く

地下鉄直通用の103系なのに制御装置が超多段式のCS40からCS20に退化しているのも面白いですね。 コストダウンの為でしょうか。

鬼伏屋Q三郎@02248q36

メニューを開く

たしか201系から溶接が変わったんでしたか。 103系一般型も赤羽線、山手線の最終ユニットは同じ溶接だったようです。 この電車、スピーカーが八幡の弁当箱型だったり吊り手の支持棒周りの造作が違っていたりで意外なところで103系を主張しているんですよね。

メニューを開く

防錆対策はしっかりしていました。天井は201系のようなスリット式、暖色系の内装などかなり洗練されていました。ただし国鉄車、ねじが目立つなどデザイン面では今一歩でした。

はま@seibu351

メニューを開く

イメージ的に119系ですね。

メニューを開く

そもそもボディは201系基本ですから。 それに、103系の走り装置取り付けた。 九州支社が、慣れた抵抗制御を望んで、押し通したそうで、オワコンの103系が復活した。と

蒼青のMS@3766hnej_ms

メニューを開く

車体の色だけでも九州の新型車輌に合わせようとしてるスタイルがおもしろいですよね。

メニューを開く

大熊孝夫さん(現在は第3セクター等鉄道協議会の会長)と真逆で星晃さん辺りは確か戸袋窓有り派(採光的に)でしたね。

西トタ住人@メルカリ招待コードWYWHGP@toyoda103201

メニューを開く

足回りは103系でも前面は105系、側面は201系や203系を混ぜた感じです。

快速ゆめもぐら@NOBGEZm4KMCJEJN

メニューを開く

実際見た事はないが。 103+201+105的な車両らしいね。

ハッシー(コロナ💉✕3)@famcom103

メニューを開く

構体を構成している部品(柱や屋根の垂木)などは当時新造されていた201系と同じでしょうね。

ahannel_re@AhannelR

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ